サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 社会・時事・政治・行政
  4. 価値観が変わる
  5. 呪いの言葉に縛られないために。世の中の常識に「?」を感じたら読みたい本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

呪いの言葉に縛られないために。世の中の常識に「?」を感じたら読みたい本

ジェンダーや生き方、政治に関することまで、世の中にはおかしな常識や「〇〇はこうあるべき」みたいな呪いの言葉があふれています。ここでは現実でそんな理不尽にぶち当たったときに、考えるヒントや立ち向かってゆくエネルギーをもらえる本を選びました。知らずに自分を縛っていた思い込みも覆してくれるかもしれません。

14
お気に入り
2530
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    大好きなサッカーの世界に、30代・未経験で飛び込んだ著者のエッセイです。入団した町の女子チームで待っていたのは、上から目線の対戦相手の男性たちと、彼らをプレーで黙らせる型破りなチームメイトたち。ときに顔面にボールを食らいつつ、「サッカー=男の領域」という通念を体当たりで越えてゆく著者に元気をもらえるはずです。

  • 官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則

    デヴィッド・グレーバー(著) , 酒井 隆史(訳)

    なぜ効率的であることはよしとされるのか。なぜ1950年代以降、テクノロジーは大きく進歩していないのか。そして、なぜ規則や『クソどうでもいい仕事』が増え続けるのか。アナースト人類学者の著者が歴史やポップカルチャーを通して、私たちの意識に埋め込まれた「官僚制」をえぐり出していく評論集。読後、世界の見え方が一変するでしょう。

  • ほしい本に追加

    美容に対する思い込みを鮮やかに覆してくれるエッセイです。美容とは本来、義務感とも過剰なモテ意識とも無縁に「自尊心を高めるためのもの」と語る著者。『コンプレックスは個性の種』で『みんな美人』。年齢、社会的役割、嫉妬、メディアや広告の煽り文句などから解き放たれて、自分らしく美容を楽しむ極意を教えてくれます。

  • ほしい本に追加

    就職活動での自己分析や「〇〇力を磨け!」と煽るビジネス書に、薄気味悪さを感じたことがある方は多いでしょう。そんな世の中にあふれる自己啓発メディアの歴史や社会的機能を社会学の視点で分析したのが本書。自己啓発のメッセージに内在するワナとロジックを暴きつつ、それが導く『望ましい自己のあり方』を浮かび上がらせていきます。

  • ほしい本に追加

    未来の安心のために、『今ここ』の喜びを犠牲にして働く私たち。けれどもそれは万国共通の常識ではありません。本書はタンザニアの都市住民ら、世界の「その日暮らし」実践者たちの生き方や、主流派経済に匹敵するほど成長を続ける彼らの経済活動を考察。現在とは異なる社会のありようを探るヒントが見つかるかもしれません。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。