ブックキュレーターhonto編集員
そのひと言で印象は大きく変わる!「好感度を高める会話のコツ」が学べる本
なぜ、あの人はいつもはっきりモノを言うのに好かれているのだろう?人の話しぶりを聞きながら、そんな風に思ったことはありませんか。どうやら同じ物事を伝えるにしても、話し方ひとつで相手に与える印象は大きく変わることがあるようです。ここでは「会話を通して相手にポジティブな印象を与えられるコツ」をまとめた本を紹介します。
- 40
- お気に入り
- 2309
- 閲覧数
-
悪気なく口にした言葉で相手を不快にさせてしまったり、誤解を与えて傷つけてしまったり。そんな悩みも、言葉の使い方のコツさえ掴めば、たちまち解決してしまいます。本書では、家庭や仕事、友人関係など、日常でありがちな場面を例に出しながら、「相手の気分を害さずによりよい人間関係を築く表現」を紹介しています。
-
大人の世界では、状況ごとに最適なフレーズを使える人が得をする場面が多々あります。本書では、円滑なコミュニケーションに役立つ「モノの言い方」をずらりと並べて紹介しています。初対面の人との話のきっかけ作り、角を立てない断り方、嫌味のない褒め方など、学校では教えてくれない大人の会話術を学ぶのに最適な一冊です。
-
この本では「気乗りしない話はきちんと断ることが大切」であるとし、むしろそうした態度が「自身の信頼度のアップにもつながる」と説いています。相手に不快感を与えず、そのうえで自身の気持ちもきちんと伝える方法をまとめた一冊。適切な断り方がわからず苦しんでいる人にこそ、読んでいただきたい名著です。
-
きれいな日本語で会話ができる人は、男女問わず、どこか上品で粋な雰囲気があるものです。本書では、ビジネスからプライベートまで、さまざまなシーンで使える美しい言い回しや表現を「大人の語彙」と称し、豊富な用例と併せて紹介しています。自然に使いこなせるようになれば、周囲に与える印象もきっと変わるはずです。
-
作家兼心理カウンセラーとして活動する五百田達成による、話し方や人間関係を改善するコツを紹介した一冊です。仕事や家庭、友人関係など、身の回りの人とのありがちなシーンを想定して、「得な話し方」と「損な話し方」を解説。具体例が豊富なのでイメージも湧きやすく、すぐに実践できる点が魅力です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です