ブックキュレーターhonto編集員
「話し上手」より「聞き上手」を目指そう!傾聴力を伸ばすコツが学べる本
「自分は口下手だし、話をするのがあまり得意ではない」そう思っている方は少なくないでしょう。でも、会話をスムーズに進めるためには、話す力よりも聞く力、いわゆる「傾聴力」こそが鍵になるのです。相手が伝えたいことを上手に引き出して、話をより深く聞けるようになるためのコツや心構えを学べる本を集めました。
- 18
- お気に入り
- 4246
- 閲覧数
-
題名の通り、まさに「聞くこと」そのものをテーマにしています。読み進めるうちに、人の話を正しく聞くことの難しさを痛感することでしょう。本書で得られるのは、先入観や思い込みにとらわれず、フラットな心で傾聴するための大切な心構え。上司・部下、家族、友人など、あらゆる人との会話に役立つ一冊です。
-
エッセイストでタレント、そしてインタビュアーとマルチに活躍する著者は、もともと人の話を聞くのが苦手だったそうです。そんな彼女がインタビューで大切にしてきたことを、惜しみなく明かしています。自身のエピソードもふんだんに盛り込み、思わずクスッと笑えるページも。エッセイのように気楽に読める一冊です。
-
ベストセラー『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』の著者が聞き上手になるためのメソッドを紹介。心理学にスピリチュアルな視点を掛け合わせた独自の「聞き方メソッド」は、コミュニケーションに悩む人々の助けになるでしょう。「聞く力」を備えれば、人生に希望が持てる。そんなメッセージに勇気づけられます。
-
編集者・ライターとして、1万5千人以上の人物へのインタビュー実績を持つ著者が「話を聞く技術」を伝授。相手に気分よく話してもらうための相槌の打ち方、短時間での信頼関係を築く方法、本音の引き出し方など、すぐに取り入れられるコツを数多く披露しています。仕事の場で話を聞く機会が多い人には特にオススメです。
-
累計90万部の『ゼロ秒思考』の著者による、独自の傾聴メソッド「アクティブリスニング」の解説本です。本書によれば、会話で最も大切なのは相手に深い関心を持ち、真剣かつ徹底的に話を聞く姿勢だとか。本書で語られるポジティブな話の聞き方は、公私問わずあらゆる場でのコミュニケーションに役立つことでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です