ブックキュレーターhonto編集員
歴史に名を残した女性たちの生きざま。女武芸者を主人公に据えた小説
宮本武蔵や塚原卜伝など、その名が現代にまで伝わり続けている高名な男性武芸者は数多く存在しています。しかし実は、彼らに引けを取らないの武勇伝を持つ女武芸者たちも少なからず実在していました。ここでは、そんな女性たちを主人公にした小説を紹介します。美しき女武芸者たちの魅惑の物語を存分にご堪能ください。
- 2
- お気に入り
- 1413
- 閲覧数
-
平安時代の源平争乱の最中、わずかな期間ながら覇道を極めた源義仲。彼に仕えた女武者の巴御前の、一途な愛を描いた歴史小説です。類まれなる美貌に恵まれながらも、愛する男のために武勇を極め、ひたむきに戦場を駆け巡る巴に心を打たれることでしょう。背景設定が丁寧に描かれることにより、主人公が美しくて強いという設定も活きています。
-
京都で活動していた新選組と同じ浪士組から派生し、武闘派集団として江戸で治安維持に勤めた新徴組。その新徴組には、恐るべき剣の腕、そして同性すら虜にする美貌を持った女性剣士の姿がありました。美しき女剣士の意外な人物との淡い恋と、手に汗握る活劇が魅力のエンターテインメント歴史小説です。
-
会津藩士の娘として生まれ、容姿端麗で文武に優れ「烈女」の異名をとった中野竹子。会津婦女隊を結成して戊辰戦争に参加した彼女の波乱の生涯を、彼女に思いを寄せる武士の目線で描いた歴史小説です。物語は史実に沿った描き方をしているため、悲痛な展開ではありつつも、豪胆でちょっと不器用な若き女剣士の存在が読書欲を誘います。
-
戦国時代の末期に九州の宿将の一人娘として生を受け、7歳という若さで家督を継いだ立花誾千代。彼女は天下人の豊臣秀吉、猛将の誉れ高い加藤清正などがその勇猛さを認めた女城主で、本書は彼女の足跡をほぼ史実通りになぞった戦国時代小説です。領主として守るべきもののため、勇ましい判断を下す姿に惚れ惚れとしてしまいます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です