ブックキュレーターhonto編集員
人間とは何か?深く知りたいと思ったら手に取りたい本
人間とは何か?歴史を振り返れば、哲学や文学、科学や宗教などの分野で先人たちが議論を重ねてきました。もちろん、その答えを出すのは簡単ではありません。時代や文化、環境などが変われば、人間の性質や定義も変化するからです。ここでは、人類学、文学、科学、心理学など幅広い視点から、この永遠のテーマともいえる難題に迫る本を紹介します。
- 3
- お気に入り
- 2264
- 閲覧数
-
人間の全身を覆う皮膚は繊細な臓器で、脳や神経、臓器と深い連携をとっています。心身の不調は皮膚に現れ、皮膚の不調は心身の乱れをもたらすことを、数々の実例を挙げながら説明します。皮膚と皮膚が触れ合うことでもたらされる共感や安心感など、皮膚によって人間らしさが保たれる事実にも言及したユニークな書です。
-
生存競争の中で生き残るのに有利な心の働きがあれば、それは次世代に受け継がれていくに違いない。そうした考えから導き出されたのが進化心理学です。生存・繁殖に関する心理を中心に、人間関係や恋愛、宗教や紛争に関する疑問の解明に挑みます。異論や反論もあるかもしれませんが、思考の幅を広げる手助けになるでしょう。
-
文豪、マーク・トウェイン最後の作品で、遺言とも称されています。人間の本性を悟った老人と若者との対話を通して物語は進みます。人間に自由意志はあるのか、善人や悪人は生まれつきのものなのか、人間と動物や昆虫は結局同じなのか、といった問答がなされます。人間とは何か、思考の迷宮に迷い込んだような感覚になるでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です