ブックキュレーターhonto編集員
諦めるのはまだ早い!逆境でくじけそうになったときに読みたい本
生きている限り、仕事の失敗や病気、失恋、災害などが原因で、さまざまな逆境に立たされるときがあるものです。努力しても問題が解決せず、諦めてしまうこともあるでしょう。しかし、逆境を好機に変える方法を知っておけば、諦めずに済むかもしれません。ここでは、逆境でくじけそうになったときに勇気をくれる本を紹介します。
- 0
- お気に入り
- 1326
- 閲覧数
-
偉人の生涯を考察し、苦境を好機にかえる法則を解説した本です。アメリカ独立宣言の起草で知られるトーマス・ジェファーソンや、大恐慌のなかで成功の礎を築いた石油王のロックフェラーなど、さまざまな偉人が登場。本書でネガティブな状況の背後にあるプラスの側面を発見できれば、逆境に立ち向かう勇気が湧いてくるでしょう。
-
渋沢栄一の人生観を表す言葉を80個まとめて解説した本です。『忍耐せよ、チャンスはやがて来る』など、逆境に立ち向かうための言葉が掲載されています。一つずつのフレーズに対して渋沢栄一のエピソードを交えた解説がされていて、言葉が精神に染みわたって勇気が湧いてきます。
-
本書では、ユダヤ人精神科医がナチスの強制収容所に収容された体験を綴っています。収容所生活における被収容者の心の反応がリアルに考察されています。家族を収容所で失い、想像を絶する過酷な環境で生き抜いた著者の体験からは、現在の逆境を切り抜けるヒントを得られるに違いありません。
-
苦境や失敗からの大逆転に成功した偉人たちの人生を紹介した一冊です。偉人を取り巻く逆境の内容や、逆境に立たされた偉人が放った言葉、逆境のときに選択した行動などが紹介されています。偉人の逆境人生から学べるポイントもまとめているので、自分がそうした場に立たされたときの方針として参考にすることができるでしょう。
-
残業だらけで倒産寸前だった会社の経営者になった私が、3年間で売上を3倍にできた理由
小島 清一郎(著)
母の急死や東日本大震災など、幾度となく苦難を乗り越えた著者による企業再生ノンフィクションです。従業員とその家族の生活を守るために、倒産寸前だった会計事務所の生産性を劇的に向上させた方法が紹介されています。経営者の方に、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です