ブックキュレーターhonto編集員
お金が貯まる人の部屋はなぜきれい?お金が貯まる空間作りの本
お金が貯まらないのは、収入が少ないからではなく、部屋が汚いからかもしれません。部屋を片づけると自分に本当に必要な物がわかり、お金の使い方を見直すきっかけにもなります。お金が貯まる人の行動や習慣を分析し、空間づくりのコツを紹介した本を集めました。冷蔵庫や紙類の整理整頓など、読んで実践すればお金が貯まるテクニックが満載です。
- 41
- お気に入り
- 18864
- 閲覧数
-
お金が自然に貯まる人には、共通の考え方や行動パターンがありました。そのパターンを日常生活でのお金の使い方、保険や年金の考え方、人間関係など、細かく分類して50の項目にまとめました。持ち歩くカードの枚数やSNSの使い方など具体的な指標で浪費家かどうかチェックでき、自分のお金の使い方を見直すことができます。
-
夫婦2人暮らしの著者は、食費を月1万円台でやりくりしています。その理由は冷蔵庫がきれいだから。1ヵ月で食材を使い切ることを意識し、冷蔵庫内を整理整頓すると、無駄な買い物が減ったそうです。食品ロスを出さない節約レシピも掲載されているので、食費の節約から考えたい人にオススメな一冊です。
-
病気で無職となり借金も抱えていた著者は、7年間で3000個以上の物を手放してミニマリストになり、働かないでも生活できるFIREを達成しました。本書はその7年間の記録です。「10分間でいらないモノ探しをする」など、見出しごとにWORKがあるので、行動しながらミニマリストの思考回路を身につけることができます。
-
増え続ける紙の片づけ方を一からレクチャーしています。「財産にまつわる書類を1ヵ所に集めて把握する」など、必要な書類が必要なときに5秒で取り出せる空間づくりを学べます。これを読めば、紙や書類の管理をマスターできるはずです!
-
マネーコンサルタントの著者が、お金とうまくつき合っている「お金じょうずさん」の習慣を明らかにしました。紹介される254のアイデアには、お金が貯まる空間づくりのヒントが満載。「リビングの床に物を置かない」「寝室は物を減らしてシンプルに」など、実践することでお金が貯まる習慣が身につくことでしょう。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です