ブックキュレーターhonto編集員
「遠い中東の戦争」では終わらない。イスラエル・パレスチナ問題を知るための本
地中海の東沿岸地域は、古くはパレスチナと呼ばれ現在ではイスラエルが建国されています。紀元前から今日に至るまで、史上類を見ない紛争と外交の歴史をもつ土地です。なぜイスラエルとパレスチナは争いを繰り返えされ、解決はできないのか。2023年10月には再び武力衝突が発生するなど、問題が絶えない紛争地域の入門書を集めました。
- 10
- お気に入り
- 2495
- 閲覧数
-
複雑な歴史と情勢ゆえ、問題について語ることさえ困難なイスラエル。しかし、そうした無知・無関心が、この『相容れない語りをめぐる紛争』を助長しているのかもしれません。ユダヤ系アメリカ人の著者がユダヤ陣営を批判するなど、中立と客観性を保ちつつイスラエルの歴史と課題を紐解き読者の対話を呼びかける名著です。
-
イスラエルに居住地を追い出されたパレスチナ人たちは、ガザ地区やヨルダン川西岸で分離壁や検問所に囲まれる過酷な生活を送っています。その地に生まれただけで貧困と戦火に怯え、「テロリスト」の烙印を押される子どもや若者は、何を考え感じ生きているのか。現地の名もなき人々の声に、ぜひ耳を傾けてみてください。
-
イスラエルの首都エルサレム。その「聖都」こそ、ユダヤ教・イスラム教・キリスト教すべての聖地であり、2000年以上続く争いの火種でもあります。点在するさまざまな史跡や遺物を、豊富な写真や的確な解説で紹介。読めば聖地巡礼の気分も味わうことができる一冊です。
-
活字は苦手という方やお子さんにもオススメなのがこちら。対話や解説とイラストで構成された、絵本に近い一冊です。パレスチナとユダヤの少年、そしてエルサレムの猫の3者がパレスチナ問題を考えます。宗教の差異などについて、少年たちの生きたセリフから知ることができます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です