- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
デビュー作でこれは!
2013/06/20 18:26
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:単siron - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の高校時代とオーバーラップするエピソードが多くて、キュンキュンでした。自分は都立だったけど、やる事は全国共通なんだなって。
なんか、思い出のアルバム的に、しまっておきたい小説でした。稚拙だとかって意見もありますが、ストーリーの内容に文体を合わせただけだと思う。私はそう信じます。
「何者」にもつながる、人は見かけに・・・
2023/08/01 11:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
私が大好きな作品「何者」の作者、朝井リョウ氏が初めて世に出たといってもいい作品、タイトルだけ眺めていると桐島君を中心とした青春群像化と勘違いしてしまうが最後まで桐島君は登場しない(彼女は登場するが)、それどころか最後の東原かすみの話には桐島君のきの字もでてこない(まあ、東原さんが桐島君のことを知らなかった中学時代の話だから当然なのだが)、この物語にも「何者」と同じ匂いがする、周りと一緒に騒いだり馬鹿話している私だけど、私は彼ら(彼女ら)とは違う、彼らのように単細胞じゃない、もっと複雑に物事を考えているんだという何人もの独白が続くが、実はこの小説で独白をさせてもらえなかった(単細胞の)彼ら、彼女らだって、本当は複雑にものごとを考えているのだとということが大学生になり「何者」になったときに気が付くのだ
素敵。
2022/08/31 09:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なっとう - この投稿者のレビュー一覧を見る
今更読みました!てっきり「桐島」が主役の青春小説なんだろうと思っていたので、新鮮でした。
それぞれが輝いていて、それぞれが悩んでいる。大人になっても、それは変わらないけれど、この時期の悩みってなんかすごく辛かったよなぁ。なんて思い出しました。
リアルな青春
2017/09/26 18:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はるはる - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生の部活やクラスの友達、彼氏彼女をめぐる心の葛藤を描いた作品です。表向きにはわからない、悩める高校生それぞれの視点から見える毎日の生活と繊細な心の気持ち。人間味溢れる世界観です。高校3年生というタイミングで読んだ私は、共感したり、友達も実はこういうこと心で思ってたりするのかなとか考えたり、新感覚のストーリーに引き込まれました。
青春!
2017/05/23 23:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:KYD - この投稿者のレビュー一覧を見る
桐島の周りの人々に起こる青春ストーリー。
読み出したら止まらない!
高校生は特に読むべし!
『桐島――』のレビュー
2015/10/31 01:00
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kiyo - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初のうちは
楽しい青春小説だなーと思っていました。
それがラスト近くで思わず本を落としかけた。
これはスクールカーストを書いとる!!
そう気づいたとき
桐島の名が、最初に登場する理由に納得。
学生時代のツラさを、
かなりリアルに思い出す。
理想化されていたものが
等身大の現実に、一瞬で変わる。
けれど読んで後悔させない、記憶に残る一冊でした。
エースの戦線離脱によって
2020/06/26 22:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
補欠の間に静かに波紋が広がっていきます。映画部の男子やブラスバンドの部長など、脇役たちにも感情移入できました。
桐島について
2017/01/02 21:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:地蔵 - この投稿者のレビュー一覧を見る
以下、ネタバレになるが。
桐島自身について、直接は殆ど明らかにはならない。
桐島が部活を辞めた理由も明確には記述されない。
描かれるのは桐島の周りにいる高校生達の、
閉塞した日常の中での心の動きであり、桐島の退部?は
そこに起こる出来事の一つでしかない。
おそらくはこの作品の主題は、高校生達の
厳しく辛く危うい社会生活であり、その中身も悩みも
殆どが、高校という空間に閉じ込められた人間関係で
ある。それはある部分確かに幼稚でもあるのだが、
現在の成年のものと、本質的には同種だと思う。
新鮮
2016/08/16 03:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しん - この投稿者のレビュー一覧を見る
朝井さんの作品は他にも何冊か読みましたが、「何者」とこの作品が同じくらい好きです。この作品はみずみずしさが溢れていて、とても好感が持てました。風景の描写も、心象の描写も、同じくらい新鮮で、その上読みやすかったです。おすすめです。
カーストとやりたいこと
2015/12/26 08:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はる - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生たちのエピソードが生き生きと描かれる。派手なグループの子、地味なグループの子それぞれに。いわゆるスクールカーストの描写もうまいけれど、カーストの下位にいても、「好きなこと、やりたいこと」を持っている喜び、が「ひかり」として描かれ、カースト上位の子がそれをうらやましい、と思っているのもさりげなく示されている。面白かった。
意図しているものは
2015/11/22 23:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みーたん - この投稿者のレビュー一覧を見る
読み終わったあと、これで終わり?霧島は?と疑問と物足りない感があった。しかし、よくよく考えてみると今の自分がこの本に出てくる煮え切らない何か、必死に頑張れない何かを持っていたり、他人の物差しでばかり動くところ、外見格好で他人と自分を競っているばかなところ、全部自分に当てはまるような気がした。
もう高校をとうに卒業していい大人なのに。
いつまでたっても変わってないなあの頃と。
おばさんって呼ばれる歳だけど、まだ成長過程なのかなあと思わせてくれる。気付かせてくれる作品だと思います。
桐島、部活やめるってよ
2013/03/31 20:07
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ジョニー - この投稿者のレビュー一覧を見る
それぞれの人の動きは、細かく描写され、心に残りましたが、全体的にどのように進行したか?があれば、もっと印象深くなったと思います。
高校時代
2024/06/02 12:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルから桐島くんが主人公かと思いきやそうではなく、桐島くんが部活をやめることによって動く人間関係を描いている。
今時の高校生の様子を読みながら、自分の高校時代を思い出した。
こんな世界だったのか?
2016/09/25 17:07
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:プロビデンス - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本にもスクールカーストがあったんだと驚いた。これは私が高校生の時に見た世界とは全然違う、いや、少なくとも私はこんな世界の存在には気がつかなかった。偏差値横切りで高校が決まってたからか?著者は若い男性なのに事細かに高校生の女の子の心や目線を知っているのに驚いた。桐島くんご本人が登場しないのも面白いとおもった。
面白かったです。
2015/09/28 23:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る
遅ればせながら手に取ったのですが、面白かったです。ちょっとした心理描写がすごく的を射ている思いました。著者の他の本を読むのが楽しみになりました。