サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー732件

みんなの評価3.8

評価内訳

732 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

いい話

2022/07/26 09:56

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:紫苑 - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても短く1時間程度で読めますが、読み応えがあり、メッセージ性も高いです。
新入社員でまだ社会とは?世間とは?あまりよく分かっていなくて悩む毎日ですので、思わず心に刺さって泣いてしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ムカつく人物がいるので、そこまで読後感は…

2020/03/26 20:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Lily - この投稿者のレビュー一覧を見る

小説なので、ムカつく人物も登場して、イライラした部分もありました。私はそこまで読後感が良いとは感じませんでした。ムカつく人物たちに天罰が下ってほしかったのにと思ってしまいました。だからこそ、私は読後、スカッとはしなかったです。ネタバレというか種明かしというか真相の部分が、直接的な表現ではなかったので、ややわかりづらく、モヤモヤしました。比較的読みやすい作品であるのは、評価できます。一度読んでみるのも良いのではという程度にはおすすめしたいと思った小説でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

もっと前に読みたかった

2019/04/02 14:16

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みっち - この投稿者のレビュー一覧を見る

私も映画化されたとの事で原作を読みました。
読み終わると本当に気分爽快になれる作品です。

社会人として働き始めた頃に読んでいれば気持ちがもっと楽になって
いたのでは、、、
私もヤマモトさんに居て欲しかったと・・・
そして仕事に行き詰ってしまった方、思い詰めてしまってる方
ぜひこの本を読んで頂きたいと思います

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人はなぜ無理をするのか?

2019/04/01 16:27

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:touch - この投稿者のレビュー一覧を見る

人はなぜ無理をしてまで働くのか?

いわゆるブラック企業などでは、暴力や脅しによって、無理な労働を強制されることもあるだろう。
でも私は、おそらく、誰もが幼少の頃から言われてきた、「辛抱・我慢」「苦労は買ってでもせよ」「辛いことから逃げるな」といった、これらの”呪文”によって、「我慢が美徳」「逃げたら負け」という暗示にかかっているからではないかと思う。

「逃げること」「辞めること」に対する周りの人の目も気になるだろうが、それ以上に、自分で自分を情けなく思い、自分自身を許せないという感情の方が強いのではないだろうか(この心理、虐められているのに、一人で抱え込んでしまうのと、どこか似ている気もする)。
だから「会社、辞めます」の一言が、なかなか言えない。

「せっかく就職できたのに(せっかくこれまで勤めてきたのに)勿体無い」と言う人もいるだろう。
でも私は、「貴重な人生、こんなことに無理する方が勿体無い」と思う。

より条件の良い会社へ転職することを「ステップアップ」とか「キャリアアップ」と呼ぶ。
だから、嫌なことから逃れるのも、より条件の良い環境へ「ステップアップ」するだけなのだ。
そう思えば、前向きにもなれるし、後ろめたさもない。

私も訳あって会社を辞めた(この本を読んだのは辞めた後だが)。
本当なら、いろいろ悩んでいる人に読んで欲しい本だが・・・そういう人は、この本を読む余裕なんて無いんだろうなあ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いい本です

2019/02/28 23:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:千那 - この投稿者のレビュー一覧を見る

社会人一年目です。読みました。なにこれめっちゃおもろいやんけ!うちはブラック
じゃないけど、仕事ってなんだ?みたいになってたので、この本に出会えて感謝で
す。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

高校生の読書におすすめ

2018/09/02 11:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なむ - この投稿者のレビュー一覧を見る

前から気になっていたのと、映画化になったので読んでみました。
とても読みやすく、またこころに響く言葉が多く一気に読み進めました。
良かったので、高校生の娘の読書感想文にすすめました。
これからの人生を生きる上で、一度読んでみてもらいたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

仕事で悩んでいる人に

2017/10/11 02:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よしえ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ブラック企業に勤めている人、仕事に悩んでいる人に読んでもらいたいなと思いました。
文章はとても読みやすいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ネットで調べて

2017/08/29 19:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ポッター - この投稿者のレビュー一覧を見る

「感動して泣ける本」と言う事で購入しました。
正直、泣けると言うほどでは無かったですが、スッキリした読後感がありました。社会人となって、自分の立ちを探している人には、お勧めの内容だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

救いのある話

2017/07/17 15:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドブネズミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ここまで酷いブラック企業ってあるのかなって思うくらいのパワハラです。
うまい事やったら訴えられるんじゃないとも思うのですが、
そこはまだ新人って事で日々を社畜と化して過ごしているときに
ある人物の出会いで救われていくって話。
話の急展開したりして引き込まれ、なかなか面白かった。
最後に救いがあるのは良かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

コンビニスイーツのようなお話。

2017/06/16 21:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:aya - この投稿者のレビュー一覧を見る

ちょびっとキャッチーなタイトル。たぶん、10
年後まで名を残すようなすごーい大作ではないんだろうけれど、でもキャッチーなタイトルのパワーでそこそこ売れるんだろうな・・・、と思ったらまさにその通りな小説でした。

期待は越えてこないけど、時間返せー!とは、ぜんぜんならない。
誰もが、共感できるテーマにまつわる小話。
気軽に手に取れて、時間つぶしにはおすすめ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

生き方を考えました

2017/06/05 20:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アップル - この投稿者のレビュー一覧を見る

世の中には色んな事情を抱え、中にはしんどい人もたくさんいると思います。
仕事や人生に悩んでいる人に読んでほしいと思います。
色んな生き方があると知ってほしいです。
主人公の生き方にスカッとしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

一度言ってみたいセリフ(笑)

2017/04/30 12:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sacchibi - この投稿者のレビュー一覧を見る

数か月前から気になるタイトル。
映画化が決定し、遂に手に取りました。
ブラック企業に勤める主人公がある日出会った「ヤマモト」
彼との出会いをきっかけに徐々に明るく前向きになる主人公だったが
仕事のミスをきっかけに職場にいづらい雰囲気になり、追い詰められていく。
最初は、同級生と思って付き合っていたけれど、「ヤマモト」にはある事情が隠されていた。
読み進めるにつれ、感動し、話の見えないところもつながっていく。

過労死、自殺に至る前に手にして、踏みとどまってほしい本です。
死んでしまうくらいなら辞めてしまっていいだろう。
心底そう思います。

若い文章かなという印象で、字数も少なく1時間ほどで読めてしまったが
この位の軽さも含めて、いい作品だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

頑張れ、若者!

2017/04/13 20:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

ブラック企業で精根尽き果て、生きる意味さえ見失った「隆」と、その闇から救い出そうとする謎の人物「ヤマモト」との出会い、別れ、そして・・・。ミステリー仕立てにもなっていて、面白かったです。
 私自身、入社4年目の頃、パワハラ上司に仕え、深夜残業や休日出勤は当たり前。何度会社を辞めようと思ったことか。私は踏みとどまりましたが、本書は、社会人なら誰もがぶつかる壁を描いています。それをどう乗り越えるか、本当に大事なモノは何なのか。
 もうすぐ最初のハードルとなる5月ですが、新人さんには是非読んでもらいたい青春小説です。

 ところで、私の同期の一人は1年目の9月に自殺しました。同じ大学の出身で、甘いマスクで女性にも人気があり、内定者が集うお祝い会では輝いていたのに、彼に何があったのでしょうか。自殺直前は鬱状態だったらしく、教育指導係(1年先輩)による厳しい指導(パワハラ)が、自殺の原因の一つと噂されました。両親は会社を恨んでいたとのこと。まさに電通事件と同じです。その先輩は40歳くらいの頃、トイレで倒れ、半身不随となりました。因果応報と思ったのは私だけではないと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

心がすっきりしました

2017/03/08 17:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きたいがーす - この投稿者のレビュー一覧を見る

私も主人公である隆と似たような気持ちになったことがありました。そのため、すぐに隆と同じ目線に立って読むことができました。そしてヤマモトという存在のありがたさに涙を流しました。
たとえ他人であった隆であろうとも救いの手を差し伸べてくれた理由と、隆と会社の屋上でヤマモトの発した言葉全て私の心に強く刺さりました。
ずーーーと辛い気持ちだった隆が遂に会社を辞めて、会社の玄関を出てすぐの自由な気持ちになった隆の姿が目に浮かび、読んでいた私までもが嬉しい気持ちになりました。エンディングも非常に素敵だったため、心をすっきりさせてくれた作品でした!この本を手に取って本当に良かったです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

映画の原作

2017/03/08 17:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みぃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ふらっと何か面白そうな本はないかな?と立ち寄ったらこれから公開される福士蒼汰くんの映画の原作本があるのを見つけて、購入しました。
映画も楽しみににしているので、どんな感じになるのか想像しながら読みました。ゆっくり読もうと思っていたのに、読みやすいし、面白いしで一気に読んでしまいました。公開までまたリピート読みしそうです。。工藤阿須加くんもいつもとは全然違うキャラで楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

732 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。