サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー146件

みんなの評価4.5

評価内訳

146 件中 16 件~ 30 件を表示

電子書籍

天才ではない人のあがき方

2021/10/12 14:32

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ダオ - この投稿者のレビュー一覧を見る

そつなく生きていこうと決めていたのに、手応えのある夢中になれるものを見つけてしまって。
努力した分、上手くなった実感は得られるけれど、やはり自分は天才ではないと思い知らされる。それでもやってやろう、という心意気。
続きが読みたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

漫画としては評価できない

2021/08/21 05:18

4人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:らら - この投稿者のレビュー一覧を見る

芸大受験というテーマは興味深く面白いのですが、
まず絵が下手なのか絵のタッチが怖いです。昔のホラー漫画家お茶漬け海苔を彷彿とさせます。
線が細く指や四肢がグニャグニャしていて体のバランスもおかしいので異世界の人間を見ているような不安を覚えます。そして顔も怖い…八虎の牙とか他キャラの目とか。
(お茶漬け海苔は下手ではないです。恐怖漫画だからあれで良いのです)

八虎の心理描写は全て心の声として文字に起こして逐一説明してしまうので、
まるで大事な所をナレーションで済ませてしまう雑なドラマを見ているようです。
他のキャラに至っては心の声すら無いのでみんな名前こそ有りますがモブです。
4巻まで読みましたがいつまで経ってもこの雑さは変わりません。

そして八虎の驚異的な物わかり(理解力)の良さと行動力と成長振りにはご都合主義を感じます。
周囲の人の言動に落ち込み、
心の声「そっか…そうだな」
→「俺はどうすれば?」
→「こうすれば良いんだ!(とすぐ気付く)」
→「ヤッタ!上手くいった!」
をひたすら繰り返してトントン拍子に成長していきます。
子供の頃から絵ばかり描いていたという絵の上手い先輩は予備校で下から5番目だったのに初心者の八虎は一年くらいで真ん中よりチョイ上くらいの成績になります。絵ってそんなにすぐ上手くなる?
周りのモブキャラも皆(根は)良い人設定だったり、
クラス替えするよ〜と言って変えたはずのクラスだが先生替わらず生徒も主要キャラをひとクラスに集めてしまう所なんて作者のご都合主義炸裂!
これはもう作者は他のキャラ描くの面倒くさいんだな?と思ってしまうほどでした。
まぁこんなに人物描写薄いのに更に登場人物増やされても読者も困りますから良いんですけど。

キャラ設定の説明不足を単行本(カバーを外した)表紙と裏表紙に4コマで紹介するあたりはもう雑を通り越して怠慢です。
ちょっと前に子供達の間で大ヒットしたあの和風漫画も最終回後に単行本で加筆して駄作ぶりをフォローしたようですが、最近そーゆうの多いですね。きちんと作中で人となりを描かないと!

人物の外見も中身ももっと丁寧に描いて欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美術

2021/08/19 18:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱあ - この投稿者のレビュー一覧を見る

現実的だけど、どこかフィクション要素の抜けない感じ。ありえないんだけど、ありそうな話。
美術についての知識が深まった気がする

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

絵が描きたくなる

2021/07/31 21:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

『絵はすぐに上手くならない』みたいに、絵を描きたい初心者が何から始めるべきか知るきっかけになるような本だと思います。読んでいると思わず絵を描きたくなります。
絵も上手いしストーリーも非常に魅力的ですが、たまに漫画の表現としてわかりにくいコマがあって惜しいです。でもやっぱり面白いのでおすすめです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

絵画について考えさせられる

2021/06/07 09:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

コミックと絵画は関連性が強いためか、絵画をテーマとした数多くの作品がある。この作品はその数多い作品分の中でも指折りの作品である。ややテンプレ気味ではあるが、美術絵画を目指す主人公の考えや振る舞いを正面からケレン味なく描き出している。とは言うものの肝心の絵柄が今ひとつなのが残念な点である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

絵の世界

2021/06/03 12:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すみれ - この投稿者のレビュー一覧を見る

絵で生きてくのがどれだけ大変か分かりました!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

面白い

2021/05/28 21:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ここ - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても面白かったです。
美術に関することが非常に詳しく書いてあり、分かりやすかった。
是非、読んで欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

やる気の出る漫画

2021/02/21 18:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱぴぱぴこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

未来に向かって、頑張りたくなる作品。
才能の世界を描いているけど、優しい世界だった。まだ始まったばかりだからかもしれないけど。
努力してたら、みんな応援してくれるんだな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

きっと応援したくなる漫画

2021/02/14 09:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みnami - この投稿者のレビュー一覧を見る

DQNであり悪い遊びもするが、友達付き合いも良く、成績優秀。またクラスの陰キャにも優しいという、同級生から見たら「完璧な人間」である主人公が、一枚の絵をきっかけに東京藝大絵お目指すストーリーは誰もが応援したくなると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

続きを読んでみたくなる漫画

2021/02/03 16:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る

印象に残るセリフが多いと思いました。
「好きなものを好きっていうのって怖いんだな・・・」とか、
「絵で はじめて人と話せた気がした」だとか。
このセリフを、友達付き合いも学業もそつなくこなすスクカーの中で上位にいるような主人公が言うのが胸にきます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

芸術ものの魅力満載

2021/01/31 22:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふじのき - この投稿者のレビュー一覧を見る

音楽とか漫才とか美術とか、そういう題材がもともと好き。スポーツマンガと変わらない熱さがあるというか。この作品も期待以上で面白かった。現実を無視せず、でも挑戦していく主人公に導かれて、足を踏み入れた油彩画の世界。高校美術でこんな先生がいたらとほんと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美術部だけどスポ根要素も

2021/01/29 12:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なめこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

美術や美術部について何も知らないまま読み始めましたが、十分楽しめ、どっぷりハマりました!
文化部ですが、運動部同様に熱いものを感じられますね。
良い青春漫画です!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

美大を目指す

2021/01/25 22:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

成績は優秀だけど夜遊びしたりちょっと不良側にいるような主人公の八虎が授業で絵を描いたのをきっかけに美術の世界に魅了され美大受験に挑もうと決意する話。何かにハマっていく熱量が感じられて美大受験の世界は詳しくはないけど面白く読めた。受験の倍率とか現役での合格者の人数とかとにかくシビアなんだけどライバルたちと出会ったりしてどう主人公が成長していくのか楽しみ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

青い時

2021/01/24 19:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:uruuduki - この投稿者のレビュー一覧を見る

八虎は器用なのだろう。
 そういう人はいる。器用で少しやっただけでそれなりに出来てしまうし、テストも出来てしまう人だ。けれども、虚しい。
 高校時代というのは、いよいよどちらを向いて進んでいくのか、選択を目の当たりにする時期だろうか?それまで、行き当たりばったりで毎日を流して来て、漠然と不安に囚われたりする。
 だが、もう進路をすっかり決めている子もいる。
 でも、そんな子も不安を抱える。
 この漫画はそんな子達の不安定な心理がよく伝わって来て、指導する美術教師との関係もすごくいい。
 友達も、ワルかと思いきや、八虎を意外とよく見ているし、ユカちゃんの突拍子のない行動も、不思議と好感が持てる。
 ただ一途に、絵に真剣に取り組む。
 そんな青い時代が有ってもいいじゃないかと思える漫画だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

才能

2020/12/07 00:14

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わーち - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公は元々才能があったから上手くなってるのであって、誰でもこうはいかないです。四六時中、寝るまも惜しんで絵を描き続けるって才能がなきゃ出来ない。簡単に上手くなれると思ったら大間違いです。それが良く分かる漫画です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

146 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。