サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー69件

みんなの評価4.5

評価内訳

69 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

番外編

2019/04/12 06:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る

中学生活が終わろうとしているせつなさや家族の話など、、何回でも読み返したくなる切なさ。番外編は絶対に読んでもらいたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

番外編

2018/12/21 15:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレあり。
番外編はすずの血のつながらない弟が主人公。
だらしない女って感じだったあの母親、やっぱり最悪だったな。
弟は犯罪者かー。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

また続編でも出てくるのか?

2019/03/12 13:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:こいし - この投稿者のレビュー一覧を見る

あっけなく終わってしまって、カタをつけて終わらせたような印象。
しかも、ある程度予測できるような終わり方。
他の作品のように、またどこかで登場人物がフッと現れたりでもするのだろうか。
何年も待ちわびながら読んでいただけに、残念。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

そして姉妹になる

2021/09/28 12:21

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

腹違いのすずを受け入れる、幸たちの優しさに感動しました。それぞれの旅立ちが頼もしくもあり、名残惜しくもありました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

行ってくるってタイトルで泣ける

2021/02/24 14:15

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

本当に吉田さんのストーリーはすごい。
色んな愛を見せてもらった。いい最終回だった。それぞれの今後がとてもまぶしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

完結

2018/12/29 15:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ななな - この投稿者のレビュー一覧を見る

気づけば12年ですか!!
大事件は起きない、普通の日常を懸命に生きる四姉妹の物語。これからも、彼女達は懸命に生きるのだろう、と思える素敵な終わり方でした。人生がんばりましょ!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

番外編

2018/12/14 19:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:K - この投稿者のレビュー一覧を見る

大体こんな感じで終わるかな、って思ってた感じで本編は終わりましたが、
番外編が何度も読み返さないと、分かりにくい所が逆に良かったかも。
未だに分からない所があります。
本編では、関西弁のおっちゃんが、ヒマラヤに行く所や、
チカを励まし慰めるシーンが良かったです。
吉田秋生の次回作を楽しみにしてます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読むほどに

2018/12/14 13:28

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふじのき - この投稿者のレビュー一覧を見る

地方では発売がきっちり二日遅れ。なのでやっと読めた。雑誌ではさらっと読んだ番外編が読み返すとずっしり来た。すずの両親の墓を鎌倉に移す話しを住職から聞く和樹。すずが鎌倉に根ずいているのはいいんだけど、もうこの地に来ることはないだろうと、口にだす和樹。おまけにタエからすずのことを初恋の人、と指摘を受けて、そうだったのーー!?さらにすずから結婚のことを告げられてしまう。和樹の喪失感、孤独感はいかばかりか。結局すずと家族にはなれなかったと思うなんて、涙でた。救いはタエちゃんかなー。和樹のそばにいてあげて欲しい。風太が和樹の義兄として、すずと二人で今後も和樹と縁を続けてくれないかと都合のいい夢をみる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

終わってしまいました〜(海街ロス気味)

2018/12/10 17:23

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:44まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラスト9巻は『吉田秋生ストーリーテラー』の本領発揮です。
ダイヤリー12年間で描かれて来られた色々な伏線を熟成させ、当巻で結実されました。
そして......未来へ。

さらに番外編は、秋生先生からの贈り物です。
......香田三姉妹は『出て来ない』のに『あぁ、それぞれに幸福な日常を過ごしている』のだな♪と、うっ〜すら『かもし出す』様に教えて頂きました。
もちろん『すず』の幸いも。
『あの伏線をココで活かすか♪』と感動感激しました!
......秋生先生に、敬いの五体投地を捧げたい気持ちです。
12年間、ありがとうございました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ゆっくりと完読。

2022/10/02 22:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Aki - この投稿者のレビュー一覧を見る

マンガ大賞の大賞作品を全部読んでみたくてこれで完読。
面白いものばかりだったとは思わないけど、この作品は好きでした。
一気に読み切ってしまうような面白さは感じませんでしたが、何度も読み返して見たい気持ちになりました。
当たり前の日常の大切さが身に染みます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

家族っていいな

2021/11/30 15:27

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:momoko - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレ注意。お母さんが違う姉妹でも、受け入れていく姉たちには、人の優しさや姉としてこれからやっていくという覚悟のようなものを感じた。家族愛って素敵だなと改めて気付かされた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

終わっちゃった

2021/05/29 22:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

すずちゃんが香田家に引き取られて、お姉さんたちと笑ったり悩んだりしながら成長していく姿が本当に良かったです。四姉妹で、お互いのことを心配したり気遣ったり、温かい家族でしたね。終わってしまって寂しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「あたしの家はここだから」

2019/11/06 10:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きん☆ぎん☆すなご - この投稿者のレビュー一覧を見る

大団円。もうちょっと、すず達の物語を見ていたい気はしますが…。幸も佳乃もいい人に巡り会えて、千佳は子供まで産んじゃった。番外編で、すずのその後まで描かれちゃうと、続きを描いてって言えなくなっちゃった感じです。間違いなく名作ですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

最終巻!

2019/01/16 22:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Sota - この投稿者のレビュー一覧を見る

最終巻らしい内容でした。
福田のおじさんのセリフは、泣かずに読めませんでした。
そして、番外編は、切なかった!
すずちゃんの顔をあえて描かないのが、また、良い!!
いつまでも余韻の残る終わり方で、とても印象に残りました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

最高の完

2019/01/08 17:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はいね - この投稿者のレビュー一覧を見る

「帰る場所」「気にかけてくれる人が居る」って本当に強いな。
私は誰にも干渉されず他人と交流をもたず部屋に閉じこもって漫画を読んでいたいと思う中年ですが(笑)
実際にそんなことは無理だと分かっているつもりだし「死にたい」とか「めちゃくちゃにしたい」と考える人は
人間って1人では生きていけないもので周りに生かされてると気付いて欲しい。とか思っちゃう本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

69 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。