サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

はれときどきぶた みんなのレビュー

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー57件

みんなの評価4.5

評価内訳

57 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

各国語に翻訳されている名作です

2005/08/14 22:11

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitch - この投稿者のレビュー一覧を見る

畠山則安、三年三組。あだ名は、十円やす。 毎日日記をつけるのが自慢の則安君は、ある日お母さんに日記を盗み読みされてしまいます。 勝手に日記を読まれたことに腹を立てた則安君は、逆にお母さんをおどろかそうと、でたらめなことを日記に書きます。
「トイレに大蛇」 「お母さんがえんぴつをてんぷらに」 「金魚がへやをとびまわる」・・・・・・。
ところが、書いたことがすべて本当になってしまうのです!
みんなに謀られたとにらんだ則安君は、ある日「ごごから ぶたがふりました。」と日記に書いたところ、それも本当になってしまい・・・・・・。

日記に書いたありえない話が本当に起こってしまうという、奇想天外なユーモア小説。畠山則安君が「ぼく」という一人称で語ったお話です。
3年生の男の子らしい発想が面白おかしく描かれていて、娘といっしょに何度もげらげら笑ってしまいました。
なんといっても、日記に書いたことが本当になってしまう、という発想がいいですね。途中さしはさんである絵日記も作者の遊び心があって、なかなか楽しいです。
今にも降りおちてきそうな、ぶたたちで埋め尽くされた夕焼け空の絵は見ものです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何度も読める面白い児童書

2022/07/31 22:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ルリノツキ - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供にも大人にも幅広く受け入れられる良書です
挿絵も多く、子供が書いたような絵日記もあって
リアルでとてもわかりやすくなっています
奇想天外な面白ストーリーですが
その反面、実にありそうな学校やお家での日常が上手く描かれていて
特に子供達は身近に感じるように見えました

初版から40周年を越しましたね
子供達の早期学習が世の中に増えて当たり前になった頃
1990年代でしょうか
ものすごく子供達の認知度が高かったと思います
これからも息が長く日本の優良児童書として続いていく作品だと思うので
まだご存じない方がいらっしゃいましたら
お薦めしたい1冊です

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本だけでなく

2021/10/22 07:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

映画も見に行った!以下続刊で、まだ何冊も出ていたり映画も第二弾もあるようだ。
全シリーズ楽しみたいな!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

なつかしい

2020/12/03 09:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ミュウミュウ - この投稿者のレビュー一覧を見る

私が小学生の時に読んでいたのを懐かしく思い、息子に購入。
最初は読み聞かせをしていましたが、年齢が上がるにつれて、自分でも読めるようになり、何度も読んで内容を覚えているはずなのに、ゲラゲラ笑いながら読んでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

不朽の名作なのかもです

2020/09/30 23:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:こぶーふ - この投稿者のレビュー一覧を見る

アラフォー、アラフィフも子供の頃に読んだ名作です。今でも子供たちに読み継がれていることにビックリしましたが、6歳の娘も面白がって毎日読んでます。このくらい突き抜けていた方が、子供は元気をもらえるのかもです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おもしろい

2019/05/08 20:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても面白い発想の作品で、小学一年生になった息子が声をだして笑いながら読んでいました。
大人が読んでも子供が読んでも面白く、ワクワクするので手元に置いておきたい一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

なつかしい

2016/02/20 23:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

わたしが小学生のころからある作品でなつかしかったです。
読書が特段、得意ではない子も読みやすいおもしろいお話だと思います。
こんなふしぎおこったらどうしよう?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

思い出の1冊

2003/05/24 15:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:めぐ - この投稿者のレビュー一覧を見る

私が小学生の頃、大好きだった本です。
飽きずに何度も何度も読みました
懐かしい!!
絵が印象的で、この表紙は未だに
ハッキリ覚えています。
あ〜懐かしいなぁ〜また読んでみようかな

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読むたびに楽しい名作

2024/01/11 18:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る

最初に読んだのは、小3くらいの時。学校でも流行っていた。日記に書いたことが現実になるというわくわくする設定と、矢玉さんの「十円やす」をはじめとする絵が面白くて何度も読んだ。大人になってからも、何年かに一度、子どもたちへの読み聞かせなどで読む。
時代は変わっても関係なく楽しめるこの不思議。もはや不朽の名作といえるのではないか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

文句無しに子どもが楽しめる

2001/11/12 22:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すか - この投稿者のレビュー一覧を見る

 お説教臭い本を子どもはきらいます。この本は、文句無しに子どもが楽しめる本です。わくわくしたり、どきどきしたり、そういう体験をして読書を好きになっていくのです。ユーモラスなこの本で、その扉をあけてほしいな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

インパクト大!

2023/02/10 19:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

はじめて読んだとき(映画を見たのが先だったかな?)、
そのインパクトに驚きました。
歳をとった今、このような話を思いついた作者の頭のやわらかさに感心します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ママ、きょうはブタようび?

2002/08/08 10:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:拓ボンのママ - この投稿者のレビュー一覧を見る

夏休みの宿題は毎日のお天気のシールを貼ること。しっかり見張っていないと明日も明後日も勝手にシールを貼ってしまう子供。
「それじゃ、『はれときどきぶた』でしょ?」
「あ、そうだった」。
暗号のような会話に混ざりたくて、パパも本を読んだ。
「この未来日記みたいな発想って『ハリーポッター』とどっちが先かな?」
発行年度からいけば『はれぶた』が先だけど、『ハリーポッター』のとはずいぶんと仕掛けが違うような…。むしろ『はれぶた』はそういった仕掛けよりも日記の内容のおもしろさに強烈に惹かれる。そして最後のジャガイモ。何度も読んで落ちが分かっているのに、「ひえー」と笑ってしまう。『しりとりえんそく』も強引な流れにページをめくるたびに声を上げてツッコミをいれてしまったが、親子そろって矢玉さんのパワフルな筆力で走る車に乗って遊んでいるようで、楽しませてもらっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アニメ

2019/01/15 13:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供のころにアニメを見ていた記憶があります。子供が本を読んでいて懐かしかったです。学校でも今も人気の本らしいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/31 17:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/19 15:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

57 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。