サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 自然科学・環境
  3. 動物学
  4. 山と渓谷社
  5. カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?
  6. カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?のレビュー

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー27件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (9件)
  • 星 3 (9件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
27 件中 1 件~ 15 件を表示

こういうの大好き!

2022/10/10 16:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なっとう - この投稿者のレビュー一覧を見る

動物や植物の生きる知恵や、人間からすると不思議な行動を知れるのが本当に楽しい。
著者さんは文章もユーモア溢れていて、読者を退屈にさせませんね。
他の作品も読みたいなと思いました!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

多様性を人間に当てはめると

2022/02/27 23:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:asahiasumoasuka - この投稿者のレビュー一覧を見る

いろいろな動物のあれやこれや話してくださりとても楽しい時間でした。それから、どうでのいい感じの語り口調がとても心地良かったです。(あまり良いことではないかもしれませんが)

そして、人間の様々な生き方と生物の多様な生存戦略がかぶるようで、納得する部分が多かったです。また、本当に数えきれない生物、主に鳥類ですが、を述べていただいて、さらに他生物に興味を抱きました。

これから、調べていきたいと思わせる作品でした。ありがとうございます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

動物の行動を言葉にした面白本

2020/10/29 09:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うえありひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

読売新聞で宮部みゆきさんが書評されており、タイトルにも興味を惹かれて手に取りました。

タイトルからも分かるように、動物の行動観察から見えてくる姿は世間一般で思われているイメージとは必ずしも一致しないよ、ということが書かれています。
この本の面白いところは、ただ事例を列挙していくのではなく人間に置き換えたエピソードを挟んでいくところ。

例えば、人間が思う動物たちの性格について書かれている章。
あまり大騒ぎせず、喧嘩もめったにしないゴリラに比べ、チンパンジーのとる行動は「非常にチンピラくさく見える」と表現するあたり。
イメージが喚起されて笑ってしまうだけでなく、「なるほど」と理解が深まる本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

動物行動学者が綴る爆笑必至の科学エッセイ

2020/09/28 16:24

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

じつは私たちは、動物のことをぜんぜん知らない。ベストセラー『カラスの教科書』の著者が、動物行動学の視点から、私たちが無意識に生き物に抱いている「かわいい」「狂暴」「やさしい」「ずるい」などのイメージや偏見を取り払い、真実の姿と、真剣で切実で、ちょっと適当だったりもする彼らの生きざまを紹介。身近な生きものを見る目が変わるとともに、生物学の奥行きと面白さが感じられる一冊。動物学の基本的な繁殖戦略や進化戦略のことにも、いろいろな動物の例を挙げて触れている。人間による勝手な吹き替えでない、生物学から見た動物の本音を覗いてみたい方には楽しめるかと思う。あとは、タイトルにいろいろ並んでいる割に、カラス成分が濃い。微妙にあちこちにカラスが出てくる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

カラスの見方が変わる

2021/11/08 15:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぶっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

カラスの見方が180度変わった。
好きにはなれないが、勝手に悪者にして申し訳なかった。何事も人間の尺度では測れない生き物それぞれの行動パターンや苦悩があることが分かる一冊

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ネタ本にしても雑

2021/10/22 17:23

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る

「行動観察から見えてくる動物の姿は世間一般で思われているイメージとは必ずしも一致しない」なるほど。
カラス専門家が書いたから烏ネタ、鳥ネタが多のは仕方ないけれど書名の見かけ倒れは編集者?出版社?が悪い?
知らなかったことも結構多かったけど業界でもわからないのか、著者が(調べてないから?)わからないのか、どちらだかわからない。索引とかあればネタ本として有効なのだが。新書ならともかく単行本として、この内容では出来栄えが雑で残念。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2024/06/16 22:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/25 17:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/21 17:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/11 21:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/28 20:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/31 20:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/29 22:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/01 21:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/07 19:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

27 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。