サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー513件

みんなの評価3.9

評価内訳

513 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

見世物

2012/06/29 10:47

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:cocoroot - この投稿者のレビュー一覧を見る

見世物と現実の世界

どこまでも、謎が続く、、

信仰に必要なモノと現実?

今、見えているモノは、何なのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

運命と運命が交錯する摩訶不思議な世界。 ありえないと思えるストーリーは、我が事のように胸に迫ってくる。 そして、心の底に何かを残していく。

2023/09/16 08:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

Audibleで聞く読書。

1Q84の世界の旅も最終章に。

牛河は、弁護士会を除名になった過去などを振り返る。
そして、張り込みのなかで、ふかえりを発見する。

レンズを通して、牛河はふかえりに強く見つめられていると感じた。
一直線に貫かれるような視線で。
そして、初めて強い孤独を感じた。
中央林間のかつての家や娘たちのことを思った。

タマルは、牛河が屋敷の周りで情報を掴んでいることを青豆に告げた。

小松は監禁されていた時のことを天吾に語った。

リーダー夫妻の死。
二人組が持ちかけた取引。

牛河はふかえりと、ファインダー越しに魂の交流を感じていた。

牛河は天吾を尾行する。
麦頭から公園に移動する天吾。
天吾は滑り台に登っていた。

牛河は、2つの月を見た。
天吾も、この2つの月を見るために、この公園の滑り台に来たのだと直感した。
そして、牛河はこの光景に既視感を感じていた。
それは空気さなぎだった。

青豆は、滑り台にいる天吾をみつけたと思ったが、違った。
それは牛河だった。

牛河を追った青豆は、天吾のアパートの302号室の郵便ボックスにたどり着く。
そして、玄関の前に立つ。

運命と運命が交錯する摩訶不思議な世界。

ありえないと思えるストーリーは、我が事のように胸に迫ってくる。
そして、心の底に何かを残していく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

運命と運命が交錯する摩訶不思議な世界。 ありえないと思えるストーリーは、我が事のように胸に迫ってくる。 そして、心の底に何かを残していく。

2023/08/12 08:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

Audibleで聞く読書。

1Q84の世界の旅も最終章に。

牛河は、弁護士会を除名になった過去などを振り返る。
そして、張り込みのなかで、ふかえりを発見する。

レンズを通して、牛河はふかえりに強く見つめられていると感じた。
一直線に貫かれるような視線で。
そして、初めて強い孤独を感じた。
中央林間のかつての家や娘たちのことを思った。

タマルは、牛河が屋敷の周りで情報を掴んでいることを青豆に告げた。

小松は監禁されていた時のことを天吾に語った。

リーダー夫妻の死。
二人組が持ちかけた取引。

牛河はふかえりと、ファインダー越しに魂の交流を感じていた。

牛河は天吾を尾行する。
麦頭から公園に移動する天吾。
天吾は滑り台に登っていた。

牛河は、2つの月を見た。
天吾も、この2つの月を見るために、この公園の滑り台に来たのだと直感した。
そして、牛河はこの光景に既視感を感じていた。
それは空気さなぎだった。

青豆は、滑り台にいる天吾をみつけたと思ったが、違った。
それは牛河だった。

牛河を追った青豆は、天吾のアパートの302号室の郵便ボックスにたどり着く。
そして、玄関の前に立つ。

運命と運命が交錯する摩訶不思議な世界。

ありえないと思えるストーリーは、我が事のように胸に迫ってくる。
そして、心の底に何かを残していく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

イチオシです☆

2019/05/02 09:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ローズ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレがあるのでご注意を。最後まで読み通すまで、どうなるんだろうと思っていましたが、村上春樹さんの作品としては希望が持てる終わり方だったので、良かったです。ホッとした部分と、青豆さんこれからどうなるんだろう、という思いが沸き上がりましたが、全体を通してとても読みごたえがありました。これからの作品にも期待しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

天吾は青豆とめぐりあえるのか?!

2016/08/23 09:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

『1Q84』第6巻(最終巻)まで読み進められた方々は、この「1Q84年の世界」についてまだまだ謎が秘められていることをお分かりだと思います。果たしてこの最終巻でこれらの謎が解き明かされるのか、皆さんが楽しみにされているところだと思います。天吾と青豆の二人は物語の深い森を抜けて巡り合い、その手を結び合わせることが果たしてできるのでしょうか?いよいよクライマックスです。最後は、ぜひ、本書でお楽しみください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ラストが一番

2019/05/19 21:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

6巻目に入って、青豆と天吾の恋が色濃くなり、他方、牛河やタマルの登場によりサスペンスの味付けも強くなった。第1巻からを振り返ってみると、なるほどと思わせる布石に気付き、春樹氏ならではの世界を堪能できた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

面白かったけど

2015/09/06 11:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とちうし - この投稿者のレビュー一覧を見る

官能小説?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

1Q84

2013/03/08 18:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hanabishi - この投稿者のレビュー一覧を見る

ノルウェーの森より遥かに読み応えがあり、Book5まで一気に読みました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

その後もあるのか

2013/02/06 10:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hiro - この投稿者のレビュー一覧を見る

ついに2人が出会い良かったが、その後の続きがあるように期待してしまいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

見世物の世界

2016/10/15 23:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:naritaya - この投稿者のレビュー一覧を見る

安っぽい、つくりもののようなストーリー。この設定は、むしろ村上春樹が意図したものではなかったか?空気さなぎ、リトルピープル、念力、幽体離脱、2つの月・・・なにしろ「ここは見世物の世界、何から何までつくりもの・・・」なのだから。
 小説「空気さなぎ」で文学賞を取りに行く。そんな意図して作った安っぽい「つくりもの」のストーリー。それを素晴らしいと讃えて、我々が生きる現実の世界で文学賞を獲得したとすれば・・・この世界は1Q84の「見世物の世界」とどこが違うのか?この小説が我々の世界を巻き込んだ一つの試みであるとしたら、1Q84は、この世界に向けて放たれた小説「空気さなぎ」ではないのか?だれか、この入れ子構造に気づき、この世界から出ていこうとするものはいるか?
 一方で「さきがけ」から連想される某新興宗教の教祖や信者が作り出した世界も、やはり安っぽい「つくりもの」ではなかったか?空中浮揚、ハルマゲドン、地震兵器・・・彼らはそれを本物と信じて行動し、現実に多くの血が流される痛ましい事件を引き起こした。彼らが見ていた世界は、我々の見ていた世界とは全く別の世界であったのかもしれない。たとえ、その世界の月は、ひとつであったとしても。彼らの中で、その世界はまだ生き続けているのだろうか?であれば迫害の歴史の1ページに、いつか多くの殉教者の名が連ね記されるかもしれない。
 同じものを見ながら異なるものを見、ひとつの世界に生きながら異なる世界に生きる、それは、本来、何の不思議もない日常のことなのではないのか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

物足りないラスト

2013/01/25 19:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nori - この投稿者のレビュー一覧を見る

ラストがイマイチ。様々な疑問が解決しないまま終わってしまった(´Д`)ハァ…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

1984は普通?

2012/08/19 12:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BEN216 - この投稿者のレビュー一覧を見る

6冊の文庫本を一気に読んでしまいました。不思議な雰囲気を持った作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

村上春樹は宗教家なのかと突飛な考えもわからなくもない

2020/04/30 08:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ライサ - この投稿者のレビュー一覧を見る

どれだけ辛辣に三島を批判しようが、彼の浅はかさを露呈したように。
この作品は1984年が舞台となっている。それ自体は問題ではない。
ちょうど私が生まれた頃の時代であるがそれもさして問題ではない。
しかし村上作品はどれも「何かを読んだ」「何かを得た気分」にはしてくれてもそれを言語化できる人は少ない。他人に「どこがどうおすすめ」か説明する際に具体例をもって話せる人はさらに少ない
この小説も同じ特性を持っている
村上春樹が金太郎飴しか作れないと言われる所以でもある
読みやすい小説ではあるがだからと言って歴史に残る作品ではないレベルの小説にはやはり厳しい評価しかしにくいものだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/08/28 23:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/06 23:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

513 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。