サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (9件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
20 件中 1 件~ 15 件を表示

知られざる南北朝時代

2021/10/31 22:25

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

隋唐を迎えるにあたって、その前の南北朝時代は前史として把握するのは必要だが、案外、入手しやすい通史はなかったような気がする。対南朝政策として西魏が擁立して陳が滅亡するまで存在していた後梁は取り上げられても、双方とも亡命した相手側の王族を「王」として擁立して送り込む事をしている。朱子学的な「正統論」などまだないから、そういう事をするのだろうか?
 日本史や韓国史の中で南北朝時代の影響があるし、日本に伝えられた仏教は、この時代に訳された経典が元になっている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読みやすく楽しい

2022/02/07 09:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いて座O型 - この投稿者のレビュー一覧を見る

中国南北朝時代の概説書としては、川勝義雄著『魏晋南北朝』が名著として有名ですが、それを継ぐ新しい定番概説書だと思います。
文章が読みやすく起伏もあり、読み進めやすいことと、最新の研究成果が幅広く盛り込まれていて、新書らしい一冊としてきれいに完成されています。
このままこの体裁で、中国全史を読み続けたいと思うくらい、統一されて終わってしまうのが残念でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

三国志と隋唐帝国の間

2023/10/02 23:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

中国大陸が400年に渡って分裂をしていた五胡十六国から南北朝時代について後者に焦点を当てた本。北朝の制度が北族と中国化の間で揺れ動き変容していく様や南朝も単純に漢族の文化を伝えてたわけではなくて新たな伝統を創出していた様など面白かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

傑作

2023/02/28 21:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nizi - この投稿者のレビュー一覧を見る

傑作。五胡十六国時代の入門書にぴったり。こういう本はもっともっと読まれるべき。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

中国史を貫く北と南の衝突と融合

2022/06/07 21:42

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:K2 - この投稿者のレビュー一覧を見る

北の遊牧文化と南の中華文化の衝突と融合という、中国史を貫くテーマが、最も先鋭に現れた時代だと感じた。たくさんの登場人物のなかでも、やはり北魏の孝文帝の存在感が際立っている。その中国化政策が後の隋唐に結実し、ひいては日本の古代律令国家成立に影響を及ぼす。この時代の日本は古墳造りに夢中だったわけだが、中華の分裂と因果関係はあるのだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

古代中国史

2021/11/26 05:12

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

三国時代から隋が再び中華を統一するまでの混迷期を詳しく解説している。たくさんの国家が成立したため省かれたものもあるが歴史的な流れはよくわかる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

激動

2024/09/01 22:06

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

中国の南北朝時代の歴史が、わかりやすく解説されていてよかったです。隋の統一までの激動が、興味深く読むことができました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

悪戦苦闘しながら最後まで読み切りました

2024/02/01 15:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の言うとおり、南北朝時代というのは私にとっても印象が薄い、始皇帝の「秦」、項羽と劉邦の漢、三国志、魏呉蜀の「三国時代」、日本との繋がりが深い教科書でお馴染みの隋や唐に比べたら全くと言っていいほど印象が薄い、いろんな国ができては滅び、悪戦苦闘しながら最後まで読み切りました

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

シリーズだろうか

2023/05/05 10:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

「殷」「周」「漢」そして「南北朝」そのあと「唐」と出版されています。中公新書ではシリーズで中国史を出す予定なのでしょうか。しかし、「秦」「三国時代・東晋」が欠落してますね。この後、「宋」「元」「明」「清」と続くのでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/10/12 12:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/05 20:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/23 18:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/22 01:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/10 22:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/10 03:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

20 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。