サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 26件

電子書籍

戦争は女の顔をしていない

著者 小梅けいと(作画),スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(原作),速水螺旋人(監修)

「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。

戦争は女の顔をしていない 1

税込 1,100 10pt

戦争は女の顔をしていない 1

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 91.2MB
Android EPUB 91.2MB
Win EPUB 91.2MB
Mac EPUB 91.2MB

続刊の予約購入を申し込む

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できます。

続刊予約とは続刊予約とは

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー26件

みんなの評価4.5

評価内訳

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2020/02/05 19:10

多数のインタビューから浮き出される数多ある戦争の顔の一つ

12人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じお - この投稿者のレビュー一覧を見る

女だからと下げられたくは無いが、女である事を忘れて欲しくは無い
一見矛盾しているが、女物の下着が無い事を苦痛に感じる女性が全く別の地で複数いる事が印象的です。
本書はインタビューに基づいているであって事実に基づいているわけでは無い事を前提なのですが
そういった意味で詳しい方から疑念が出ていてもある意味的外れの指摘なのです。
記憶は薄れますし、改竄されます。
でも共通する何かがあるのです。その何かをどう評価するかで本書自体の評価も変わるのでしょう

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本戦争は女の顔をしていない 1

2021/05/16 11:57

戦争は女の顔をしていない1

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦争をしてはいけないことがよくわかります。ただし、戦争をしないために武力を放棄するという考えも違うことが分かります。

・一度戦争になると役に立つものは兵士として戦う。
・万が一戦争に敗れることになれば、労働者として搾取される。
・働けないものは容赦なく殺される。
・ある一定の年齢層の女性は性的搾取される。

それを分かられせてくれるありがたいマンガです。
戦争に巻き込まれないために、ある程度の武力を有し、同盟国を作っておくことが必要であるとの結論にいたります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本戦争は女の顔をしていない 1

2020/04/17 07:36

書店で売り切れるほど人気。グロさは控えめ。

8人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うれい - この投稿者のレビュー一覧を見る

大判コミックス。1月末に発売された後、すぐに重版がかかった話題作。近所の書店でも長らく品切れが続いており、取り寄せを依頼して購入。ジュンク堂で買ったら特典ペーパーもついてきた。舞台は独ソ戦、自ら志願して従軍したロシア人の女性兵士たちの記憶をまとめたもの。狙撃兵、砲兵、書記、衛生兵、斥候、機関士、軍医などなど。絵はとっつきやすく、グロい描写も少ないがひしひしと胸に訴えかけてくるものがある。訳もわからないままボロボロ泣いてしまう。フェミニストがどうとか批判する前に、ちゃんと読むべき一冊。もっと広まってほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2020/02/02 16:20

コミカライズとはこういうこと

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

手頃ヒット小説やラノベをコミカライズしたものが多い昨今ですが、原作ではなかなか手に取りにくい(雰囲気のある)重厚な作品こそ、コミカライズの良さが際立つんだと気付かされる作品。作者、監修、プロデューサーすべてに感謝。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本戦争は女の顔をしていない 1

2020/10/30 09:40

たかがマンガと言わせない

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たあまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

これは異色のマンガです。
ロシアの本が原作。
原作者は、ノーベル文学賞を、ジャーナリストとして初めて受賞した女性。
描かれるのは、第二次世界大戦にソ連兵として従軍した女性たち。
500人にのぼる彼女らの証言をマンガ化したのがこの作品です。
原作が出たのは知ってたけど、
ロシア語からの翻訳って、めんどくさそうという先入観があって手にしていませんでした。
マンガで読めるのは、幸せです。
あの大戦で戦死者が一番多いのは、ソ連でした。
私たちは、日本の戦争だけでなく、さまざまな戦争に目を向ける必要があります。
しっかりした原作に基づくこのマンガは、たかがマンガと言わせない力を持っています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2020/03/10 05:06

これがコミカライズか?

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:83 - この投稿者のレビュー一覧を見る

最初に、原作が素晴らしいことは明言しておく。人類史に残るべき重い記録である。
では、この「コミカライズ」はどうか。原作に対する敬意は疑いようがない。しかし、原作を尊重するあまりだろうか、原文(それぞれの女性による語り)をそのまま並べただけになっている。原作を新たな視点から味わえるような、漫画ならではの表現や工夫は感じられない。
そのくせ、しばしば作画者の感傷が顔を出す。例えば、原作では表情に触れられていないにもかかわらず、語り手は涙を流しながら語っていることになっていたりする。
これでは漫画作品というより、原作に押し付けがましい挿絵を付けただけだ。それなら原作を読んでいたほうがいい。
ただし、漫画化に挑もうという果敢な意欲は買いたい。また、活字が苦手な人など、原作だけでは届かなかった層にはこれが入口になるという意義もあるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2022/05/28 16:43

美化しすぎ

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:宮村みやこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ソ連軍の従軍洗濯部隊だが可愛く描き過ぎでしょう。「戦争は女の顔をしていない」というタイトルに相応しく彼女たちを描いて欲しかった。77年前ナチスドイツを相手にスナイパーとして戦ったロシアの女の子たちが描かれているわけだがそのロシア兵がウクライナのスナイパーに苦しめられる立場になっているとは何という皮肉だろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2021/11/20 02:14

ソ連軍には入りたくない

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:anonymous - この投稿者のレビュー一覧を見る

買ってから知りましたが、コミックスはソ連系漫画?でソ連に詳しい速水螺旋人氏が監修しているのですね。

内容としては、戦後生まれの著者が、大祖国戦争(第二次世界大戦)について、実際に戦争に参加した女性たちから聞いた話をまとめたものです。

戦争について調べると出てくるような比較的きつい話や描写は多くないですが、女性目線でのしかも前線での戦闘参加や軍での日常生活、後方支援の苦労など、日本語ではあまり目にする機会がなかったので参考になります。

例えば、女性兵士としての従軍って生理の時はどうしてたの?とかそういう素朴な疑問にも回答が...かなりキツイ回答が...さすがソ連軍!ひどいよ・・。

思想的には他のレビュアーも書いていますし、監修の速水氏もあとがきで指摘していますが、戦勝国目線での綺麗な描写も多く、ソ連軍側の自軍にも厳しい・・・そう、自軍にも・・・2回書いたけど、あとは敵軍にも民間人に対しても残虐、残酷な行為の描写はかなり省かれています。
ソ連軍といえば、そのキツさにエッセンスが詰まっているはずなのですが(個人の見解です)、それは速水氏のお仕事かなと。

冷戦が終わって30年以上経過した今でも旧東側の実際について本当に深く調べようとするとロシア語や中国語で書かれた資料の読解が必要になりますし、旧東側目線の話は冷戦が終わるまであまり表には出なかったという(当方の適当な)記憶があるので、そういう意味でも貴重な内容かなと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本戦争は女の顔をしていない 1

2020/10/09 18:04

原作を読んでみたくなりました

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くろくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

話題になっていた漫画なので手にとりました。
原作は、、ベラルーシのジャーナリスト、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(1948年生まれ)による、第二次大戦に従軍した女性たちのインタビューです。
帯の富野由悠季氏の言葉にもあるとおり、これを漫画化しようと考えたところに驚き感心しました。
漫画にすることで視覚に訴えるものがあります。

何人ものインタビューからなっているので、多くの登場人物が描かれます。
そのせいか、ときどき人物が混同してわからなくなるのが難点でした。インタビューしているときはかなり高齢でも、従軍中は若い頃なので特に。

インタビュアーである原作者にも興味がわきました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2021/07/01 20:48

是非一読を

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Nuts - この投稿者のレビュー一覧を見る

旧ソ連における、戦時下の女性たちのオムニバスストーリー。お話が本物なのはもちろん、画もリアルなので、苦手とする方もいると思います。
でも、歴史でしか戦争を知らない世代には、やはり触れておくべき、学んでおくべき内容が、目を背けてはならない事柄が詰まっています。
とても勉強になります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本戦争は女の顔をしていない 2

2021/02/10 17:58

戦後の女性の姿も提示される

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たあまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

社会主義新興国であったソ連がどう戦争を遂行したのか、
その戦争に女性たちがどう参加したのか、
いままで全然見ていなかった、
見ようともしていなかったことを見せてくれる。
2巻目のこの巻では、戦争中における女性の姿だけでなく、
戦後の女性の姿も提示される。
そして、
戦争を語ること、それを伝えること、それを社会が受容すること、
これらの難しさにも迫る。
戦争をいかに伝えるかが、
いかなる国を作ろうとしているか、につながっているのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本戦争は女の顔をしていない 2

2021/01/24 21:48

続編が出ました。

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

知る人ぞ知る。
第1巻は、原作を知らない者でも、
読んでいない者でも、十分に衝撃を受けました。
すごい内容でした。
わかりやすくまとめられていました。
続編が待たれていましたが、
すごいです。
期待以上のものですよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2020/01/30 00:20

感情がよく伝わる漫画

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニックネーム - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦争体験のインタビュー漫画がこんなに素朴で真摯なんだなー、と感動した。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本戦争は女の顔をしていない 1

2020/02/12 14:13

戦場にいるのは男だけではない。

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

共産主義では男女平等。旧ソ連で兵士として戦場に出た女性たちに女性ジャーナリストが取材して、書かれたドキュメンタリーのコミック化。男性と変わらぬ活躍を果たし、でも男性とは違う体躯、感受性を持つゆえの悩み、苦しみ。安易なお涙ものにならない、強靭さがある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍戦争は女の顔をしていない 1

2020/08/19 23:11

作画がひどすぎる…

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぬるま湯 - この投稿者のレビュー一覧を見る

絵は下手だし、演出も手抜き(文章をそのままコマ割りした感じ)。
何よりキャラクターの表情が、ただの美少女モノのような薄っぺらさ。記号のような泣き顔。
なぜこの人を作画にしたのだろう?この漫画家は原作から何を感じ取ったのだろう?
なんのこだわりも、美学も文学も感じられず、見るに耐えない…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。