- 販売開始日: 2012/03/15
- 出版社: 小学館
- レーベル: 少年サンデーコミックス
- ISBN:978-4-09-125494-8
名探偵コナン 24
著者 青山剛昌
元太、哀、歩美たちと学芸会の練習をしていたコナンは、脱走犯とそれを追いかける佐藤・高木刑事と出会う。佐藤刑事は追跡の末、古いビルの一室で犯人を捕獲するが、脱走犯は無実を主...
名探偵コナン 24
商品説明
元太、哀、歩美たちと学芸会の練習をしていたコナンは、脱走犯とそれを追いかける佐藤・高木刑事と出会う。佐藤刑事は追跡の末、古いビルの一室で犯人を捕獲するが、脱走犯は無実を主張。身動きがとれなくなった佐藤刑事に代わり、高木刑事とコナンたちは真犯人捜しを始めるが……。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ドキドキのストーリーがいい
2024/08/22 06:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
廃ビルのエピソードはストーリーが非常に面白かったです。味付けの仕方によっては映画にもなりそうな洒落た趣向で、現実にはまずあり得ないのですが、タイムリミットがあるとドキドキ感がありますね。既存の大トリックの応用版的なトリックも見事でした。推理はシンプルでわかりやすかったですが、手掛かりがたくさんあって鋭かったです。
コナン
2024/07/31 12:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:M - この投稿者のレビュー一覧を見る
新出先生が初登場します。
かなりの伏線回だと思います。
ほかの話も面白いです!ぜひ読んでみてください。
ベルモット
2024/02/26 19:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:じゃび - この投稿者のレビュー一覧を見る
灰原さんが大人に!というか元の体に戻る回。黒ずくめの組織と対決する命懸けのシリアス展開に痺れる。この巻はベルモットだけでなく、新出先生も初登場重要キャラなのね。
名探偵コナン シリーズ
2024/02/15 09:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:トマト - この投稿者のレビュー一覧を見る
そういえば、よく出てくるコナン君たちのお友達(子供たち)の親御さんたちは出てきませんね。私が見過ごしているだけでしょうか?殺人現場を子供たちがウロウロしていて、もし、親御さんたちが見ていたら「離れなさい!」と言っちゃいますね。ま、そこは漫画ですがね。
新出先生初登場
2023/09/11 21:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:テルボー - この投稿者のレビュー一覧を見る
新出先生初登場の話が
あり読みたくて買いました。
アニメと見比べると若干
原作と違うところがあるなと
見比べるのも楽しいです。
黒鉄の魚影に出てきたシーンで、
コナンが灰原にメガネをかける
シーンが原作としてはこの巻に出ています。
ベルモット登場
2022/10/23 00:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ルリノツキ - この投稿者のレビュー一覧を見る
前回からの続きと2つの事件収録
灰原さんが一時的に元の体に戻り
シェリーとなった時にジンとウォッカに打たれてしまう
絶体絶命の回が掲載されています
ドキドキしっぱなしの巻です
お薦めです
怪獣ゴメラ
2022/03/06 12:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:yuyuyuchan - この投稿者のレビュー一覧を見る
とある日、少年探偵団と阿笠博士は、子供たちに人気の怪獣映画ゴメラの撮影現場の見学に行くことになります。そして、撮影現場へとやって来たコナンと歩美と光彦と元太は、ゴメラの着ぐるみを着た人物がプロデューサーを刺すところを目撃してしまいます。
新出先生とベルモット登場
2021/11/28 16:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る
新出先生とベルモットの初登場回。
黒の組織のピスコとのやりとりといい、組織との対決が大きく動いたエピソードかと。
黒の組織と哀ちゃんのピンチ
2021/11/02 12:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぐろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
新出先生が初登場するお話になります。
ひかるさんを守るために殺害方法を偽証する提案をするコナンくんがかっこいい。
そしてジン、ウォッカと再会するコナンくんと哀ちゃん。
哀ちゃんがピンチに陥りハラハラドキドキでしたが、ついに哀ちゃんの元の姿が拝める貴重なお話となりました。
最後にはベルモットも登場。
続きも読みたいと思います。
第二十四巻
2020/12/30 14:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ao - この投稿者のレビュー一覧を見る
第二十四巻は、前巻の続きである無実を訴える被疑者と手錠で繋がってしまった佐藤刑事の指示で真犯人を探す高木刑事と少年探偵団のお話、小五郎が診察して貰った開業医に招かれた家で起きた事件、ジンの車を見つけ黒の組織の企みを知ったコナンと灰原がコードネーム・ピスコによる暗殺を阻止する為杯戸シティホテルで行われた映画監督を偲ぶ会に潜入する黒の組織との攻防が収録されています。二つ目の事件で新出先生、最後の事件でベルモットが初登場します。この巻での注目は何と言っても最後の事件で、黒の組織とバチバチやり合う感じが◎。灰原さんファン必見で、色んな灰原さんが見れます。黒の組織とのお話は個人的にハズレなしです。
面白い
2019/08/16 01:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はるはる - この投稿者のレビュー一覧を見る
本庁の刑事恋物語!高木刑事と佐藤刑事!新出先生と蘭、なんか怪しい雰囲気?!黒の組織との再会!コナン・灰原vs組織!
☆Detective Conan☆
2024/08/02 18:50
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る
黒の組織との再会!
※自分の読書記録として、内容に少し踏み込んでいます。でも面白さは半減しないと思いますので、ぜひ漫画を読んでみてください。
-----------------------------------------------
▼FILE.1/現場検証
▼FILE.2/カウントダウン
前巻の続きから
少年探偵団は、無人のビルで劇の練習をしていた。そこへ突然、手錠をかけられた男と拳銃を持った佐藤刑事が乱入してくる。彼女に追われていた手錠の男は、殺人事件の容疑者で連行中に逃走したらしい。無事身柄を確保したものの、彼は無罪を主張しており、彼の言い分を信じた佐藤刑事は、トラブルで動けなくなった自分の代わりに高木刑事と少年探偵団を向かわせる。ただ、佐藤刑事達のいる場所は、爆破解体予定の場所だった! 事件解決に急げっ!
▼FILE.3/あと半年…
▼FILE.4/闇の中…
▼FILE.5/信じられぬ接点
▼FILE.6/最後の心
小五郎の健康診断の検査結果を聞きに新出医院へやって来た3人は、院長の誘いを受け、夕食を食べていくことになった。そして、何故か新出医師の長男の智明を見て、蘭は頬を赤らめる。そんな中、停電が起こり、入浴中の院長が感電死する。感電により倒れ込んだ位置から違和感を持ったコナン。事件を解決できるか!?
▼FILE.7/裏切りの街角
▼FILE.8/漆黒の葬列
▼FILE.9/突然の別れ
▼FILE.10/過去からの銃弾
▼FILE.11/白の世界
街で待ち伏せていたジンに殺されるという不吉な夢を見た哀は、探偵団の面々を組織に巻き込む訳にはいかないと米花町を去ることを考える。そんなある日、街で偶然50年前のクラシックカーである黒のポルシェを見つけたコナンは、物珍しそうにそれを眺めるが、哀はそれがジンの愛車でもあることを恐ろしげに告げる。ジンとウォッカを見て確信したコナン達は、そのポルシェに盗聴器と発信機を付けて追跡し、ホテルに到着。盗聴器で組織のメンバーであるピスコによる暗殺計画を知り、阻止しようとする。ところが、哀が黒の組織に掴まり・・・ 更には、脱出先の屋上でジンに見つかる・・・ 果たして、無事に生還できるのか!?
-----------------------------------------------
この巻も良いですね
2024/01/08 23:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
前巻が最高傑作と、考えていましたけど、この巻、いいですね、シェリーとコナンの縮んだ謎と、あの黒くずめの男たちの攻防。シェリーの命は風前の灯だし!前巻といい、この巻といい、少しでも早く元に戻れますよう…
黒
2021/11/24 19:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
コナンと灰原が、黒ずくめの男達と対決します。一時的に大人に戻った灰原が、ジンに撃たれるところにハラハラしました。最後にコナンが車の中で、灰原に何か言いかけたところが気になります。
あの名作推理小説のオマージュも
2020/04/15 08:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
杯戸シティホテルでの、黒の組織との攻防が手に汗握ります。灰原が煙突から這い上がるシーンは、P・D・ジェイムズの「女には向かない職業」を思い出しました。