サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.4 93件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2020/05/22
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • ISBN:978-4-10-610679-8
一般書

鋼のメンタル(新潮新書)

著者 百田尚樹

他人の目が気になってしかたがない、悪口に落ち込む、すぐにクヨクヨする、後悔を引きずる、人前であがってしまう……そんな悩みを抱える人は多いでしょう。でも大丈夫。考え方ひとつ...

もっと見る

鋼のメンタル(新潮新書)

税込 814 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.9MB
Android EPUB 7.9MB
Win EPUB 7.9MB
Mac EPUB 7.9MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

他人の目が気になってしかたがない、悪口に落ち込む、すぐにクヨクヨする、後悔を引きずる、人前であがってしまう……そんな悩みを抱える人は多いでしょう。でも大丈夫。考え方ひとつで、誰でも「精神の強さ」は鍛えられるのです。マスコミ、ネットで激しいバッシングを受けても、へこたれず我が道を行く「鋼のメンタル」は、どのように形成されたのか。著者初の人生論にして、即効性抜群の実践的メンタルコントロール術!

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー93件

みんなの評価3.4

評価内訳

(´・c_・`)

2016/09/22 20:38

5人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はるにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

百田さんの本を読んでみたくて、手に取りましたが、何か、元気が出ました!
今度疲れたりしたときやストレスがたまったときに読んでパッとしたいです。(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

安定の百田さん

2016/10/26 21:54

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うらわぼーい - この投稿者のレビュー一覧を見る

百田尚樹さんの、鋼のメンタル。
私としては資格試験の最中であり、精神面の充実、向上が不可欠と思いこの本を手にとった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

素晴らしい本です

2024/10/31 16:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る

半分くらいは共感出来たこと、既に実践していたので、意外と鋼メンタルの素質あるなと思えました。幸せの基準を他人に委ねず、自分の好きな様に生きるが勝ちかな、と思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

メンタルを強くするコツ

2016/12/18 22:55

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る

鋼のメンタル。かなり硬派な内容を想像したがさにあらず。

要は弱気になって自滅するなという趣旨のことが書かれている。

人がどんなときにメンタルが弱くなるかを考えて、それに対応する
処方箋が書かれている。

いいなと思った点は取り入れて、鋼のメンタルつくりに励みたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

心強く

2016/10/26 19:50

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のきなみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

打たれる事で強くなる鋼。すぐに心折れて諦めるより、たとえ周りからはみっともなく思われても何度でも立ち上がりたいと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

サラリーマンにピッタリ

2017/12/03 09:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:toshi - この投稿者のレビュー一覧を見る

仕事が苦しいときに読みました。百田さんみたいに割り切りの考え方ができるといいいな~と思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

全体的には

2021/05/27 05:57

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

良いところもたくさんありますが……、他人に勧めるには、色々問題点もあります。現代の世の中ではなかなか……そこまで言いたいことは言えないです。会社も学校も協調性は必要ですしね……中でも……人の悪口は……ねぇ……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

自己満足

2016/09/01 02:27

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:テラちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

メンタル面の強化を説、いわば啓発本かと思ったが、見事に裏切られた。精神に関しては前半までで、残りは百田氏の、どうでもいい持論の羅列。もともと、他人様に意見を述べるほどの存在ではないと認識はしていたが、それにつけてもお粗末な一冊。ベストセラーに胡坐をかいて、売らんかなといういとか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

百田氏なりの、メンタル論

2016/08/14 09:35

8人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:暴れ熊 - この投稿者のレビュー一覧を見る

私は百田氏のファンである。その上で、レビューを書きたい。

百田氏なりのメンタル論で、役に立つ内容はある。
たとえば、「上がり症の人はええかっこしいだ」とか。
「ヘラヘラ笑いをするな」とか。
また、挫折を重ねることで精神力は鍛えられるとか。

しかし、自分にはうなずけない部分もあった。
その一つが、人の悪口を言おう、ということだった。
百田氏によれば人の悪口を言わないのは偽善者だというのだが、私にはそうは思えない。
悪口というのは端から聞いていてもあまり気持ちのいいものではない。
悪口を言う人と親しくなろうとは思えない。
これは百田氏が、人の悪口を言って楽しむ文化のある大阪の出身であることと大いに関係があるのではないかと思う。

ただ、百田氏の場合は相手の目の前で悪口を言える人なので、容認できるのだが。
多くの場合、悪口を言ったり聞いたりしていい気持になるものだとは思えない。

通読してみて、百田氏自身とてもいい運に恵まれてきた人なんだろうなと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

我が道

2019/02/10 01:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

我が道を行くというと格好いい感じですが、単に聞き耳持たずという感じ。自分を正当化したい人にはいいかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/08/20 22:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/08/16 15:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/05 14:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/11 10:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/12 09:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。