サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ひきこもれ ひとりの時間をもつということ みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー35件

みんなの評価3.5

評価内訳

29 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

「ひきこもり気質」の筆者が「引き出されて」おしゃべりした本である。

2002/12/12 11:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:栗山光司 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「自分の時間をこま切れにされていたら、ひとは何ものにもなることができません」と、吉本は子供たちの「ひきこもる時間」を大事に考えていたらしい。=お使いを子どもに頼むくらいなら、自分で買い物かごをもっておかず屋さんにも何でも行くようにしていました。他のことではだらしない駄目な親でしたが、それは意識してやっていましたね=巣鴨、駒込界隈を自転車に乗って、買い物かごを手にした詩人の姿が目に浮かぶ。
 ひきこもって、鬱に近い状態になって、やばいなあと思ったら、【神社のお祭り】か【銭湯】に行くと言う。この辺りには今でも風呂ざめしない距離に銭湯が何軒かあるはず。しかし、いつの頃か、人々は[大勢人はいるけれども、誰とも口を利かなくても別におかしいことはないという場所]である[神社のお祭り]や[銭湯]のような場所から遠くなってしまった。
 「ひきこもり」の定義は漠然としている。病気としてのそれは『社会的ひきこもり』『ひきこもり救出マニュアル』(PHP研究所)の斉藤環などの専門家に任せれば良いのであって、ヘタに「引き出し症候群」の善意に満ちた素人に縋るのは百害あって一利なしであろう。大体、hikikomoriは日本で発信されたあくまで、ある社会現象をさして「ひきこもり現象」と呼ばれたものであって、直接、精神科医達に認知された病名ではない。健康、病気の価値判断の入る余地のない気質の問題なのに、整理されないまま流通し、その辺りのズレが善意の人々を登場させ、色々な人々の処方箋を善意であるが故に、マスコミも安易に取り上げ易く、一般に広く知れ渡ったのであろう。動機不明の犯罪の解釈として「おたく」という言葉が安易に利用された事情と似通っているのではないか。「おたく」も世界に流通する言葉になったが、その癖、中身の定義はアイマイである。
 私なりに【欲望】をキーワードにすれば、社会に適応するか否かに頓着しないで、【おたく】は「キャラ立ち」であれ、「やりたいこと」はちゃんと見えている。【ひきこもり】は過剰な迄に社会適応願望が強く、抽象的な選択肢を無数に持っている。その抽象的な豊かさに欲望は途方にくれて、立ち止まり自分を責め、悩む。恐らく、吉本の言う「第二言語」(内臓言語)をしぼり出して身体に繋げ「タマ立ち」するしかないであろう。他人の手で「タマ立ち」など出来るはずはない。これが病気が原因でない「ひきこもり」に関する私の解釈であり、この本で語っているのも似たようなものだと思う。すごく、常識的であたりまえの事を言っているに過ぎない。勿論、原因が精神疾患からくるものであれば、専門家に任せるべきだし、そのあたりの分は弁えた語りなのです。

 自己との対話(ひきこもり)なくして、自分の生きている世界全体をイメージし、まっとうな生を構築出来はしない。「ひきこもり」と言う言葉は悪役ではないのです。吉本さん、自転車に乗る時は気をつけて下さい。このところ吉本さんの新刊が多いですね。気にしないで、どんどん、語って下さい。「ぼくが沈黙しない理由」(140頁)で気にする必要はありません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/20 15:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/28 16:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/02 18:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/25 14:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/22 05:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/17 12:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/17 23:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/14 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/19 15:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/23 07:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/03 22:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/29 14:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/29 22:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/14 22:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

29 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。