“吉川弘文館”の紙の本一覧
“吉川弘文館”に関連する紙の本を6,983件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
歴史手帳2021年版
- 吉川弘文館編集部 (編)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,210円
- 発売日:2020/10/16
- 発送可能日:1~3日
- 日記と歴史百科がコンパクトな一冊にまとまり、歴史家・教師・作家・ジャーナリスト・学生など、毎年多くの方々に好評いただいています。【商品解説】
日本史「今日は何の日」事典 367日+360日・西暦換算併記 新刊
- 吉川弘文館編集部 (編)
- 税込価格:3,850円
- 発売日:2021/01/05
- 発送可能日:1~3日
- 正確な日付に西暦換算年月日を併記し、「その日」におきた日本史上の出来事が分かる日めくり事典。出典の明らかな記事を、日付ごとに掲載する。暦に関するコラムや付録も充実。【「TRC MARC」の商品解説】
正確な日付に西暦換算年月日を併記し、「その日」におきた日本史上の出来事が分かる日めくり事典。出典の明らかな記事を、旧暦2月30日を含む367日に閏月360日を加えた日付ごとに掲載...
伊達一族の中世 「独眼龍」以前 (歴史文化ライブラリー) 新刊
- 伊藤喜良 (著)
-
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2020/12/17
- 発送可能日:1~3日
- 「独眼龍」以前は福島盆地を拠点にしていた伊達一族。伊達郡の入部から米沢に移るまで、鎌倉期〜戦国初期の360年の歴史を、地理的条件や諸系図などをもとに解説。戦国奥羽の覇者となる礎を築いた時代を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
独眼龍政宗以前、伊達氏初代の人物像をはじめ、その系譜には未だ謎が多い。伊達氏=仙台の印象が強いが、長く福島盆地を拠点に活動していた。鎌倉時...
世界の文字の図典 普及版
- 世界の文字研究会 (編)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:5,280円
- 発行年月:2009.5
- 発送可能日:1~3日
- 世界の文字はどのように生まれ、発達してきたのか。古代文字から現代の文字まで、歴史上に現れた全ての文字を網羅し、発生の由来と変遷、読み方・運用・文例、伝播と影響などを、図版1200点を交えわかりやすく解説。【「TRC MARC」の商品解説】
列島の戦国史 9 天下人の誕生と戦国の終焉
- 池 享 (企画編集委員)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2020/11/30
- 発送可能日:1~3日
- 「権力」の分立から統一へ! 秀吉の天下一統から大坂の陣、徳川政権確立までの政局をたどり、兵農分離の実像や、芸能・美術など、社会と文化にもふれながら「天下人」の時代を見渡す。【「TRC MARC」の商品解説】
17世紀初頭、豊臣氏を滅亡させた徳川氏が権力の頂点に立つ。秀吉の天下一統から大坂の陣、徳川政権確立までの政局をたどり、兵農分離の実像や芸能・美術など、社会と文化にもふれな...
列島の戦国史 8 織田政権の登場と戦国社会
- 池 享 (企画編集委員)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2020/10/29
- 発送可能日:1~3日
- 16世紀後半、織田信長は室町幕府に代わる政権を打ち立て、全国を統合へ向かわせた。将軍義昭の追放、朝廷への対応、大名との衝突と和睦などの政局と、社会の諸相から、織田政権の実像に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
16世紀後半、織田信長は室町幕府に代わる政権を打ち立て、全国を統合へ向かわせた。将軍義昭の追放、朝廷への対応、大名との衝突と和睦などの政局に加え、都市や流通、宗教...
東日本の動乱と戦国大名の発展 (列島の戦国史)
- 丸島和洋 (著)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2021/02/01
- 近日発売:予約可
- 16世紀前半、東日本では古河公方の内紛と連動した戦乱から、戦国大名の衝突へ変化する。伊達・上杉・北条・武田・今川・織田―大名間「外交」と国衆の動静を軸に、各地の情勢を詳述。戦国大名確立の背景に迫る。【商品解説】
図説元興寺の歴史と文化財 一三〇〇年の法灯と信仰
- 元興寺 (編)
- 税込価格:2,860円
- 発売日:2020/10/30
- 発送可能日:1~3日
- 1300年の法灯を伝える元興寺。仏像、縁起絵巻、曼荼羅、古文書など、ゆかりの文化財を豊富な写真で収載し、国家的大寺院から中世以来の都市寺院へと、「2つの顔」をもつ歴史をビジュアルに紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
日本最初の本格的な寺院である法興寺(飛鳥寺)を前身として平城京に移建されて以来、1300年にわたり往時の面影と法灯を伝える元興寺。仏像、縁起絵巻や曼荼羅...
日本宗教史 5 日本宗教の信仰世界
- 伊藤聡 (編)
- 税込価格:4,180円
- 発売日:2020/11/17
- 発送可能日:1~3日
- 日本宗教史という視座から日本の社会や文化、そして世界の中での日本の位置を考究。5は、「宗教史としてみた女身の人の性と生」「日本における現世利益信仰」など、社会の営みの基底にいきづく多様な〈信仰〉のかたちを描く。【「TRC MARC」の商品解説】
自然災害や疫病、大切な人の死に面したとき、人々は日ごろ忘れている宗教的な体験の記憶を呼び覚まして向かい合おうとする。人が生まれてから...
大学で学ぶ東北の歴史
- 東北学院大学文学部歴史学科 (編)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:2,090円
- 発売日:2020/09/25
- 発送可能日:1~3日
- 日本史を「東北」から見るとどのような姿になるのか。日本史に東北の歴史を位置付けるため最適なテーマを選び、遺跡・争乱・人物や自然災害などのトピックスを盛り込んだ通史テキスト。【「TRC MARC」の商品解説】
日本の歴史を、「東北」から見るとどのような姿になるのか。日本史の流れに東北の歴史を位置付けるために最適なテーマを選び、遺跡・争乱・人物や自然災害など東北独自のトピックスを...
豊臣秀吉文書集 7 文禄四年〜慶長三年 新刊
- 名古屋市博物館 (編)
- 税込価格:8,800円
- 発売日:2021/01/26
- 発送可能日:24時間
- 三鬼清一郎編「豊臣秀吉文書目録」を出発点とし、原文書・写・編纂史料などの形で残された秀吉文書の総体を、編年の形で提示する。7は、豊臣秀吉発給文書のうち、文禄四年〜慶長三年の発給と判断される文書を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
後継者秀次の自刃、伏見地震の災害など、盤石と思われた政権に陰りが見え始める。朝鮮再出陣を命じるものの、明・朝鮮軍との苦難の戦いが続く。幼い秀頼...
古代日本語発掘 (読みなおす日本史) 新刊
- 築島裕 (著)
- 税込価格:2,420円
- 発売日:2021/01/20
- 発送可能日:24時間
- 古代の日本語は、中国より伝わった漢字で表記されたが、実際はどのように読まれてきたのか。漢文を読解する際に付された訓点(返り点、読み仮名)を集成して検討し、ヲコト点や仮名なども含めて歴史的実態に迫る。〔学生社 1970年刊の再刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
古代の日本語は、中国より伝わった漢字で表記されたが、実際はどのように読まれてきたのか。漢文を読解する際に付された訓...
日本仏教はじまりの寺 元興寺 一三〇〇年の歴史を語る
- 元興寺 (編)
- 税込価格:2,420円
- 発売日:2020/10/30
- 発送可能日:1~3日
- 蘇我馬子が創建した法興寺(飛鳥寺)が、平城遷都にともない奈良に移転し、元興寺と称してから1300年。古代官寺から中世的都市寺院を経て今日にいたるその歴史と文化財をわかりやすく解説する。コラムも多数収録。【「TRC MARC」の商品解説】
蘇我馬子が創建した法興寺(飛鳥寺)が、平城遷都にともなって奈良に移転し、南都七大寺の一つに数えられる元興寺と称してから1300年。文献・考古...
応仁・文明の乱と明応の政変 (列島の戦国史)
- 大薮海 (著)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2021/02/25
- 近日発売:予約可
- 15世紀後半、2つの争乱を契機に室町幕府は崩壊の道へ―。京都での東西両軍の対立に至る政治過程や、大乱の様子と乱後の情勢を西国にも目を向けて叙述。将軍家を二分した政変を経て、乱世へと向かう時代を通観する。【商品解説】
江戸時代の瀬戸内海交通 (歴史文化ライブラリー) 新刊
- 倉地克直 (著)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2021/01/20
- 発送可能日:24時間
- 江戸前期、瀬戸内海交通の重要性が高まった。大坂・江戸へさまざまな物が運ばれ、人々が行き交い、海難救助や補償のルールなどが定まっていく。岡山藩「御留帳御船手」から幕藩体制を支えた当時の海上交通事情を探る。【「TRC MARC」の商品解説】
江戸時代前期、幕藩体制が整うに従い瀬戸内海交通の重要性が高まった。西国から大坂・江戸へ米をはじめさまざまな産物が運ばれ、商人・大工や参詣の人...
神々と人間のエジプト神話 魔法・冒険・復讐の物語 (歴史文化ライブラリー) 新刊
- 大城道則 (著)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2021/01/20
- 発送可能日:24時間
- 旧約聖書やイソップ寓話など、物語の題材の起源となったエジプト神話。神々と王・役人・庶民らが織りなす6つの神話を日本語に訳し、事物・風習・文化を解説する。駒澤大学での講義をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
魔法の書を探す王子、神官の波乱万丈な航海記、権力に立ち向かう農夫…。古代エジプトで語り継がれてきた数々の神話の要素は、旧約聖書やイソップ寓話、ハリー・ポッター...
強い内閣と近代日本 国策決定の主導権確保へ 新刊
- 関口哲矢 (著)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2020/12/28
- 発送可能日:1~3日
- 自身の機能を強化し、戦争の主導権を得ようとしていった明治憲法下の内閣や首相。近代内閣の行った強化策を制度や組織運営から総括し、現代政治の課題解決の糸口を探る。【「TRC MARC」の商品解説】
日本は明治憲法下で強国の建設を進めた。内閣や首相は自身の機能を強化し、やがて戦争の主導権を得ようとしていく。近代はこの試みと挫折の繰り返しであった。明治政府発足からアジア・太平洋戦争の...
餅と日本人 「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論 (読みなおす日本史) 新刊
- 安室知 (著)
- 税込価格:2,640円
- 発売日:2020/12/17
- 発送可能日:24時間
- 正月の雑煮など、日本人にとって特別なハレの日の食とされる餅。だが、中には正月に餅を食べない地方も存在する。餅は生活にどのように関わっているのか。全国の事例を調査し、民俗・文化に迫る。〔雄山閣出版 1999年刊の増補〕【「TRC MARC」の商品解説】
正月の雑煮など、日本人にとって特別なハレの日の食とされる餅。だが、中には正月に餅を食べない地方も存在する。餅は私たちの生活にど...
戦後文学のみた〈高度成長〉 (歴史文化ライブラリー)
- 伊藤正直 (著)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2020/10/16
- 発送可能日:1~3日
- 伊藤整「氾濫」、庄野潤三「夕べの雲」、立松和平「遠雷」、城山三郎「官僚たちの夏」…。高度成長期の小説は、同時代をどう捉えていたのか。産業構造と労働、近代家族、統治システムの3つに焦点を絞り、作品を読み解く。【「TRC MARC」の商品解説】
高度成長期に書かれた小説は、同時代の経済発展や大きく変容した経済システムをどのように捉えていたのか。産業構造と労働、近代家族、統治システ...
検証奈良の古代仏教遺跡 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族
- 小笠原好彦 (著)
- 税込価格:2,420円
- 発売日:2020/10/16
- 発送可能日:1~3日
- 古代に都が営まれ、東アジアの文化の受容拠点であった奈良。飛鳥・白鳳期の25寺院跡などを考古学の成果と「日本書紀」をふまえて紹介。寺院跡の所在地等から有力氏族相互の実態に言及する。「検証奈良の古代遺跡」の姉妹編。【「TRC MARC」の商品解説】
古代に都がおかれ、東アジア諸国の文化・情報を受容する拠点であった奈良。日本最古の寺院の飛鳥寺、百済大寺と呼ばれた吉備池廃寺、新羅の感...
列島の戦国史 7 東日本の統合と織豊政権
- 竹井 英文 (著)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2020/09/25
- 発送可能日:1~3日
- 16世紀後半、関東では武田・上杉・北条らの領土紛争が激化、奥羽では伊達勢力が急拡大する。戦乱の中で進化する築城技術や経済活動、領国支配の構造などを解説し、織田・豊臣政権の介入で統合へ向かう東日本情勢を描く。【「TRC MARC」の商品解説】
16世紀後半、関東では武田・上杉・北条らの領土紛争が激化、奥羽では伊達の勢力が急拡大する。戦乱の中で進化する築城技術や経済活動、領国支配...
戦争孤児たちの戦後史 2 西日本編
- 平井 美津子 (編)
- 税込価格:2,420円
- 発売日:2020/08/24
- 発送可能日:1~3日
- 戦後75年を迎え、これまで未解明であった戦争孤児の全体像を明らかにする。2は、戦後、西日本に暮らしていた孤児に着目。孤児救済に尽力した施設等の取り組み、大阪大空襲や引揚、沖縄戦における実態などを詳述する。【「TRC MARC」の商品解説】
戦後、西日本に暮らしていた孤児に着目。孤児救済に尽力した施設や原爆孤児たちのための精神養子運動などの取り組み、大阪大空襲や引揚、沖縄戦にお...
列島の戦国史 4 室町幕府分裂と畿内近国の胎動
- 池 享 (企画編集委員)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2020/07/30
- 発送可能日:1~3日
- 16世紀前半、室町幕府は分裂。分権化が進み、新たな社会秩序の形成へと向かう。三好政権の成立、山城の発展、京都や大阪湾を取り巻く流通などを描き、畿内近国における争乱の歴史的意味を考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
16世紀前半、明応の政変などを経て室町幕府は分裂。分権化が進み、新たな社会秩序の形成へと向かう。三好政権の成立、山城の発展、京都や大阪湾を取り巻く流通などを...
歴史手帳2020年版
- 吉川弘文館編集部 (編)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,210円
- 発売日:2019/10/18
- 発送可能日:1~3日
- 日記と歴史百科がコンパクトな一冊にまとまり、歴史家・教師・作家・ジャーナリスト・学生など、毎年多くの方々に好評いただいています。
ここが変わった2020年版!
★見開きで管理できる「年間スケジュール」
★動乱の時代が一望できる「応仁の乱&幕末地図」
★古来、日本と関わりの深い世界を知る「現代のアジア地図」
★刀剣・城郭ファンにおすすめ! 博物館や城巡り、時代劇...
日本赤十字社と皇室 博愛か報国か (歴史文化ライブラリー) 新刊
- 小菅信子 (著)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2021/01/20
- 発送可能日:24時間
- 日本における赤十字による救護活動は皇室の全面的な保護のもと普及した。日露戦争から第二次世界大戦にいたる過程で、国際主義と国家主義のはざまで、国民統合装置として近代日本を支えた側面を描く。【「TRC MARC」の商品解説】
戦争の悲惨さが増した近代、西欧社会でうまれた赤十字運動は日本にどう根付いたのか。皇室の全面的な保護のもと、標章はキリスト教を由来としない非宗教的なものである...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。