ブックキュレーターhonto編集員
悩める大人女子は必見!凛とした女性の言葉で生きるヒントが見つかる本
自分らしく素敵な女性でありたいと思っているのだけど、現実は理想とどんどんかけ離れていって・・・と感じている女性も多いのではないでしょうか。そんな方は、常識や年齢にとらわれず日々の生活を楽しみ、道を切り拓いた女性たちの言葉に触れてみてはいかがでしょう。女性らしさを失わず、しなやかに生きるヒントが見つかるはずです。
- 37
- お気に入り
- 4068
- 閲覧数
-
100歳を超えてもなお世界で活躍する美術家・篠田桃紅が、どうすれば自然体で自分の人生を生きることができるのかを綴ったエッセイです。自分を枠にはめず、柔軟さをもって生きてきた著者が、老いや孤独も受けいれながら心地よく生きるあり方を教えてくれます。100歳を超えたからこそ見える世界、というものがあるそうです。
-
ボロアパートで独自の感性で選び抜いた華麗なものに囲まれ、お金はなくともお洒落には気を抜かず、空想と芸術を愛する作家・森茉莉。森鴎外の娘でもある彼女のエッセイは、自由な精神で人生を謳歌する喜びと自信であふれています。強烈な個性からなる独特の文体も魅力的です。
-
自分の感受性くらい 新装版
茨木 のり子(著)
日本を代表する詩人・茨木のり子の代表作詩集です。本書は1977年に発表されたものの新装版ですが、いつの時代の女性が読んでも心に響き、ハッとさせられるまっすぐな想いが綴られています。彼女の詩を眺めていると、自分を見つめ直してちゃんとしよう!そんな気持ちにさせてくれます。
-
女性の一人旅は今では普通のことですが、昔の女性にとっては危険と隣り合わせでした。それに男尊女卑の風潮で世間の目も厳しく、さまざまな困難をともなっていたそうです。そんななか幕末維新から明治期に、それぞれの理由や意思をもって旅をした11人の女性の旅と人生を紹介したのが本書。彼女たちの姿に、信念をもつ大切さが学べます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です