ブックキュレーターhonto編集員
社会生活の糧になる!社会人に必要な知識、心構えが学べる実践書
社会人として生きるうえで必要な知識や心構えは、必ずしも学校で学べるとは限りません。教えられたことだけを学ぶ受動的な考え方だけでなく、積極的に話しかける、自分で目標を設定するなどの、新しい行動を身につける必要があります。社会人として生き抜くために重要な、社会生活の糧になる本を集めました。
- 47
- お気に入り
- 8984
- 閲覧数
-
日常生活の雑談では磨かれにくい、話し方の技術というものがあります。そしてその技術は、仕事の出来栄えを大きく左右することに。社会人に必須のコミュニケーション能力は、少しの工夫で大きく上達します。面接、会議、商談と、仕事のあらゆる場面で必要とされる対話スキルが、飛躍的に向上する一冊です。
-
娯楽としての読書ではなく、投資としての読書について提示した本書。「多読」をテーマにした本書では、ビジネス書を読み進めるうえでの方法論が記されていて、読書スキルを段違いに引き上げてくれます。数少ない時間で、いかに研鑽を重ねるべきなのか。有限の時間を効率的に分配したい方にオススメです。
-
社会とは自己責任の世界であり、それゆえに行動も制限されるものです。ともすれば、自由を失ったように感じるかもしれません。本書は、人生において必要なものを選別し、余計なものを極力排するライフスタイルを提案しています。多様化するノイズを取り払うことで見えてくる、新しい形の「自由」を手にしてみませんか。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です