ブックキュレーターhonto編集員
普段の一杯も深い味わいに。コーヒーをもっと楽しむために読む本
街角や郊外の喫茶店をはじめ、チェーン店やコンビニのコーヒーまで、日常生活に浸透した飲み物となった、コーヒー。銘柄も飲み方もさまざまで、香り豊か。ほどよい苦味が、日本人の味覚にとてもマッチしています。コーヒー好きにオススメしたい、読めば普段飲むコーヒーがもっとおいしく感じる本を、ジャンルを超えて紹介します。
- 24
- お気に入り
- 2133
- 閲覧数
-
コーヒーを科学的に解説して、味や香りの秘密を徹底分析している本。味覚に科学がどこまで迫れるのか。コーヒーが出てくる小説やエッセイだけでは飽き足らず、科学的な視点から見つめ直したい、そんな通にもオススメの一冊です。
-
コーヒーを経済学やビジネスの視点からとらえて、企業戦略に活かせないかと探っている本書。専門店だけでなくコンビニや飲料メーカーなど、コーヒーに参集する企業は多種多様。闘いも熾烈になっています。日常的な飲み物を通して、企業としての方向性を探るヒントが得られる一冊。裏側を知ると、いつもと一味違った味わいになるかもしれません。
-
老舗コーヒー店として名高い「カフェ・バッハ」では、コーヒーに合う手作りお菓子を研究してきました。20年以上の歳月を掛けてたどり着いたコーヒーにピッタリのお菓子を、63品選んでレシピとともに紹介しています。きれいな写真も多数載っているので、見ているだけでも楽しめます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です