ブックキュレーターhonto編集員
生き方に迷ったら読みたい「人生相談」本
人生に迷いが生じたとき、その解決の第一歩として人は誰かに相談をするものです。だけど周りに相談できる人がいなかったり、身近な人に相談できる内容ではなかったりすることもあるでしょう。そんなときは「人生相談」本を読んでみることをオススメします。自分とは無関係に思える相談や回答が、意外とひらめきを与えてくれるかもしれません。
- 7
- お気に入り
- 10038
- 閲覧数
-
「人生案内」が読売新聞で始まったのが1914年。以来100年以上続く連載を日本人の変遷を知る貴重な資料として研究してきた社会学者が、今度は回答者に抜擢されました。その相談&回答をまとめた一冊です。多様化する価値観と向き合い、自分らしい生き方を模索する人に、気付きを与えてくれることでしょう。
-
大正時代の身の上相談
カタログハウス(編)
『処女ではなかった妻と離婚したい』という大正時代ならではの悩みから、『キャリアと結婚、どちらを選ぶか?』という現代にも通じる悩みまで、大正時代の読売新聞に掲載された「身の上相談」を集めた本です。当時は記者が回答を担当していましたが、厳しくも包容力と機知に富んだ鮮やかな回答は、悩める現代人にもヒントを与えてくれます。
-
中原昌也の人生相談 悩んでるうちが花なのよ党宣言
中原 昌也(著)
音楽、映画評論、小説などの幅広いジャンルで異彩を放つ著者が、意外ともいえる「人生相談」に挑んだ一冊です。ユーモアと自虐を交えた回答は、クールな言葉の裏に温かみが感じられます。お悩み解消に効く映画の紹介から繊細な人柄が垣間見えるあとがきまで、楽しみつつ読み終えれば、悩みがふっと軽くなっているかもしれません。
-
元外務省主任分析官で現在は作家として活躍する著者が、雑誌の人生相談で回答したものから社会的問題に関する事案をまとめた一冊です。経済苦で大学生活がままならない相談者には現金を送って実際的な助言をし、精神的な悩みを抱える相談者には具体的な案を示しつつ温かく励まします。悩みを解決するための確かな糸口が提示されています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です