ブックキュレーターhonto編集員
仏教はこんなにもおもしろい!仏様や教えに興味がわいて、気軽に学べる本
日本文化に大きな影響を与えたといわれている仏教。現在でも多くの日本人に信仰されていますが、仏教の教えや成り立ちについてきちんと知っている人は多くないようです。そこで、意外と知らない仏教の基本について気軽に学べる本を集めてみました。読めば仏教への敷居が低くなり、魅力やおもしろさを感じられる本ばかりです。
- 43
- お気に入り
- 16111
- 閲覧数
-
ブッダの言葉を現代風に訳し、教えの本質をわかりやすく説いている本です。「子どもやパートナーに執着しない」「ケチな自分を乗り越える」など、日常生活にすぐ反映できる教えばかりなのでスッと心に入ってきます。シンプルで時代を超えて通用する教えが多く、読後にはブッダの人となりや仏教にも親近感をもてるはずです。
-
仏教の各宗派の成り立ちや教え、仏事の意味など仏教の基本のを学べる入門書です。年中行事や葬式など、日本人がよく見聞きする仏教にまつわる事柄について理解が深まり、教養としても役立ちます。日常生活のなかで仏教がいかに根づいているか再認識でき、仏教に対する興味をかき立ててくれる本です。
-
日本のお寺にそれぞれいる仏様について、種類や意味をイラストつきでまとめているのが本書です。仏像のファッションや、もっている道具についても細かく解説されているので、本を片手に仏閣めぐりに出たくなります。個性豊かな仏像は見ているだけでも楽しく、読むうちにいつのまにか仏教の世界にはまってしまうはずです。
-
だから仏教は面白い! 講義ライブ
魚川 祐司(著)
『仏教はヤバイ』『大乗仏教は同人誌』というように、今どきの言葉で仏教を解説しているのが本書の特徴です。ブッダの考えや語ったことの核心を、ゲームやニートといった現代的な表現を使ってわかりやすく教えてくれます。ノリのよい文章でテンポよく読めて、仏教に対する堅苦しいイメージが一新される本です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です