ブックキュレーターhonto編集員
デンマークの暮らし方「ヒュッゲ」を通して、幸福な生き方について学べる本
国民の幸福度が世界一といわれるデンマーク。社会福祉が充実し、みな平等で格差を許さないことが高い幸福度の理由だと考えられています。「ヒュッゲ」とは「心安らぐひととき」という意味で、デンマークの人たちのライフスタイルを表す言葉です。欧米各国からも注目を集める、幸せな生き方「ヒュッゲ」について学べる本を集めました。
- 41
- お気に入り
- 13243
- 閲覧数
-
英国人ジャーナリストである著者が、移住して知ったデンマークの国民性や暮らし方について紹介した本です。「ヒュッゲ」とはどのような暮らし方か、デンマークのワークライフバランス事情や社会的背景はどんなものかを、客観的に解説しています。人を信頼し家庭の時間を大切にする、「ヒュッゲ」という文化を学べる一冊です。
-
デンマークに生まれカナダで育った著者が、「ヒュッゲ」の魅力や取り入れ方をまとめた本です。アロマキャンドルを灯す、丸みのあるソファを選ぶなど、簡単で取り入れやすい「ヒュッゲ」の実践方法を紹介しています。本書を通じて学べるのは、自分と暮らしを大切にするという、デンマーク流ライフスタイルです。
-
デンマーク・ヒュッゲ・ハンドブック 幸せになる52通りのヒント
マリー・トレル・スナベア(著) , 菅野 美津子(訳)
本書では、今の働き方や暮らし方で幸福なのか、と悩んでいる人に「ヒュッゲ」なライフスタイルや転職のヒントを与えてくれます。美しい写真も多く掲載され見るだけでも癒されるうえ、忙しい毎日に疲れた人に、ゆっくり生きることの大切さを気づかせてくれます。「ヒュッゲ」の成り立ちや歴史的背景についても知ることができます。
-
本書は、「ヒュッゲ」をお手本にしたシンプルな暮らし方を提案する実用本です。ものに囲まれなくても心が満たされる、本当に幸福な楽しい暮らしについて学ぶことができます。「ヒュッゲ」に則したインテリアの選び方や自分の居場所を大切にする方法など、デンマーク流ライフスタイルを真似するのに役立ちます。
-
「ヒュッゲ」とは、「人と人とのつながりから生まれるもの」、誰かと一緒に過ごす温かい時間を意味します。本書は、そんな「ヒュッゲ」を作り出すためにどうしたらよいのかを教えてくれる入門書。何を食べ何を飲むか、どのような衣類を身につけるかなど、日常生活の細かなアドバイスが詰まっています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です