ブックキュレーターhonto編集員
社会人の必須技能!?モンスタークレーマーから心を護る術が学べる本
モンスタークレーマーによる理不尽な要求と罵倒。社会人であれば、どこかで一度は経験したことがある方も多いでしょう。プライベートに影響が出るほど、嫌な思いをした方もいるかもしれません。しかし、それこそモンスターの思うつぼです。そこでここでは、モンスターの攻撃から自身の心を護るために、さまざまな切り口から参考になる本を集めました。
- 13
- お気に入り
- 1531
- 閲覧数
-
「ナルシシスト」とは、「自分のことが好きな人」ではなく、「自分のことばかり考えている人」という定義に驚かされます。この本を読み終わった時には、モンスタークレーマーだけでなく、何かがおかしい人たちへの見方が変わることでしょう。それが自らの心を護ることにもつながるはずです。
-
アダム・スミスといえば『国富論』が有名ですが、本書ではもう一つの代表作『道徳感情論』をわかりやすく解説しています。安定した社会が形成されるには、他者への共感と自己規制が必要だと説いていますが、モンスタークレーマーにはその両方が欠けています。彼らは社会の鼻つまみ者。そう考えると気持ちが楽になってくるかもしれません。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です