ブックキュレーターhonto編集員
何歳からでも遅くはありません!人生100年時代の準備を始めるための本
人生100年が当たり前になろうとしている日本。お手本のない未経験の領域へ船出するには羅針盤が必要です。もしかしたら、とんでもなく長いかもしれないこれからの人生、できることなら楽しく有意義に過ごしたいものです。100年時代の先頭を軽やかに走る先輩のお話を聞いているような気分で読める、そんな本を集めました。
- 8
- お気に入り
- 1075
- 閲覧数
-
70歳を超えた団塊世代の著者が「高齢者が楽しく生きるための上機嫌の作法」をゆるやかに説きます。人生100年時代をしなやかに、素敵に生きて、新時代の高齢者の先陣となろうという著者の心意気が散りばめられています。同じ世代の人も、その次の世代の人にも読んでほしい、プラス思考指南書です。
-
70歳になったとき、自分の観察日記を始めたという著者。自分の老いを題材にして自分が学ぶ過程を客観的に記録するという、いかにもドイツ文学者的なウィットと誠実さが感じられます。「すごいトシヨリ」ってどんなトシヨリ?と気になる人は、ぜひ読んでみてください。なぜだかほっとします。
-
50歳までを人生の前半とし、それ以降を10年ごとに区切って100歳までの生き方を考えるという、新しい人生の指南書です。100歳まで生きるかもしれない、という「リスク」に備えて準備する時代になったという現実を直視し、今すべきことを具体的に知りたいという人にオススメです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です