ブックキュレーターhonto編集員
内気が長所に!?内向型人間が生きやすくなる本
大人しくて引っ込み思案、うまく意見を言えない、消極的だと思われてしまう、どれかが思い当たる方は内向型人間かもしれません。人は生まれもった性質で外交型か内向型か決まると言われています。3人に1人が内向型ですが、外交型優位の社会では内向型人間は誤解されがち。ここでは内向型人間が自分の性質を活かせるようになる本を紹介します。
- 69
- お気に入り
- 3226
- 閲覧数
-
内向型と外向型人間にはどのような違いがあるのかを、最新の科学をもとに解説しています。どのようにすれば外交型と内向型が協力できるのか、内向型が自信をなくさずに自分の力を発揮する方法などを知ることができます。内気なせいで自信をなくしてしまっている、そんな方にオススメの本です。
-
内向型の方はその性質上、多くのことをこなすのが苦手です。そのため、やるべきことを減らし大切なことに集中する、それが重要。本書は自分の人生でやるべきことを見極め、それに集中する方法が解説されています。なかなか「ノー」が言えず仕事を抱えこんでしまう方にオススメな一冊です。
-
内向型人間が外交型優位な社会でどのようにして活躍できるかが解説されています。内向型人間の強みを生かした居心地の良いプライベート時間の作り方や、職場でのアピール方法、交渉術や人脈術まで幅広く使えるテクニックが数多く紹介された一冊です。
-
自身とクライアントたちの経験をもとに、心理療法士の著書が内向型について解説しています。内向型の概要や強みの活かし方がわかりやすく紹介されているので、初めて内向型の本を読む方にオススメです。内向型の友人や部下、子どもとの接し方がわからない方もぜひ読んでみてください。
-
内向型であると公言している著者が、人見知りでも無理をせずに広げられる人脈術を解説しています。人脈づくりで大切なことは自分の特性に合わせた人脈をつくり、維持すること。本書ではそのテクニックを紹介しています。多くの人たちと交友を広げることが苦手な内向型の方にぴったりな一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です