サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 小説・文学
  4. イマジネーションが刺激される
  5. 人間はずっと人生を嫌ってきた――古今東西のペシミズム

哲学読書室ブックキュレーター哲学読書室

人間はずっと人生を嫌ってきた――古今東西のペシミズム

人間はずっと人生と世界を嫌悪してきた。ここで紹介するのは、そんな嘆きと呪詛のほんの一部だ。人間には明も暗もあるが、今回は主に暗部ばかりに惹かれる人のために選んだ。ただ、人間が残してきた暗い思想の意味を考えるのは、決して陰気な物好きだけの仕事ではない。【選者:大谷崇(おおたに・たかし:1987-:ルーマニア思想史研究)】

154
お気に入り
21047
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    ショーペンハウアー以降、あらゆるペシミズムは彼の影響を受けているといっても過言ではない。人生を明確に苦であると認め、生への盲目的な意志とその放棄による救済が説かれる本書は、ペシミズムの思考の型の一つを示しているという意味でも、疑いなくペシミズム哲学/思想にとって最重要の書の一つ。

  • ほしい本に追加

    意志と感情の滅却による人間の終わり、その終わりに耐えられる人間と耐えられない人間。本書はその耐えられない人間の物語であり、ウエルベックの著作では、もっともショーペンハウアー哲学およびシオランとの関連が興味深い著作でもある。

  • 人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    ウルリヒ・ホルストマン(著) , 加藤 二郎(訳)

    「シオランを超える反ヒューマニズム」と号された、地球上の全生命の絶滅を主張する書。人間の存在意義を全生物の絶滅に見出し、この結論に至るまでの主に西洋のペシミズム思想を神話から現代まで歴史的にまとめている。今風にいえば極端に積極的な反出生主義。シオランを超えているかどうかは、ぜひ読んで確かめてほしい。

  • ほしい本に追加

    生まれてきた悲しみ、吹けば飛ぶような人生のむなしさ、等々をオマル・ハイヤームは歌い上げてくれる。いや、悲しみもむなしさも打ち捨てて、ただ酒を飲むがいい。「酒をのめ、こう悲しみの多い人生は/眠るか酔うかしてすごしたがよかろう!」。私は飲めないのが残念だ。

  • 生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想

    大谷 崇(著)

    ペシミストは生と世界を嫌悪することを愛してしまうがゆえに、逃れたかった当のものから離れられなくなってしまう、というジレンマをシオランの思想を紹介しつつ論じている。このジレンマ、失敗、中途半端さによってペシミズムは「生きる知恵」とならざるをえない。シオランはこの知恵を私たちに示してくれる。

哲学読書室

ブックキュレーター

哲学読書室

知の更新へと向かう終わりなき対話のための、人文書編集者と若手研究者の連携による開放アカウント。コーディネーターは小林浩(月曜社取締役)が務めます。アイコンはエティエンヌ・ルイ・ブレ(1728-1799)による有名な「ニュートン記念堂」より。

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。