ブックキュレーター主婦の友社 石井美奈子
「やっぱり私は書店が大好きだ!」と再確認した今おすすめする5冊
コロナの影響で行きたいのに行けなかった場所No.1は書店でした。多くの書店が休業し、書店未訪問は人生最長の2ヵ月間。隣駅の書店で文庫売り場の前に立ったときのなんとも言えない安堵感。やっぱり書店さんが好きです。感染リスクを抱えながら営業してくれた地元の書店も大切ですね。今回は書店好きとしておすすめしたい本です。※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2020年5月19日)の情報に基づいております。
- 69
- お気に入り
- 6322
- 閲覧数
-
大阪の谷六にある街の本屋さんの記録。取次の配本システムにより、話題書などは残念ながら配本されない規模だが、先代の頃からお客様ひとりひとりの顔を思い浮かべた品揃えと何を置かないのかという意思がはっきりした書店。著者イベントでも有名で、こんなお店が家の近くにあったらきっと頻繁に通ってしまうと思う。
-
単行本発売当時、「出会い系?」とは思ったものの、書店員として1万冊は頭に入っている著者ならではの引き出しからおすすめされる本は至極まじめチョイスだった。WEB連載されていた文章はスラスラ読める。人に本をすすめることは自分を知ることでもあると教えてくれる、選書の面白さと難しさも伝わる異色ブックガイド。
-
カナダを逃げ出したジャーナリストの著者が偶然住み着いたパリの書店には個性的な居候がたくさんいて、綺麗事だけではない人生模様が繰り広げられているというノンフィクション。書店はどんな人でも受け入れ、癒やし、時には鼓舞してくれるドラマのある場所。今度パリに行くことが出来たら、絶対立ち寄ってみたい書店だ。
ブックキュレーター
主婦の友社 石井美奈子主婦の友社(http://www.shufunotomo.co.jp/)で編集の仕事をしています。根っからの本好き、そして、本屋さんが好きで、この業界に飛び込みました。好きな旅・食についてや、女性の視点での健康や老後について本を広く紹介していきます。
ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です