ブックキュレーターhonto編集員
部屋が片づいたら次は頭の中をスッキリ。脳内ミニマリストになれる本
断捨離や片づけブームなどによって、「ミニマリズム」の考え方が広まっています。ミニマリズムというと、ただ単に物を持たないことと考えられがちですが、実際は物質だけではなく、頭の中もスッキリさせることを重要視しています。ここでは、思考や考え方にフォーカスした「頭の中のミニマリスト」になるためのヒントが得られる本を紹介します。
- 40
- お気に入り
- 4092
- 閲覧数
-
「エッセンシャル思考」とは、自分にとって何が必要かを見極め、そこにエネルギーを一点集中させることを指します。ただ減らすのではなく、不要なことの見極め方や選択する能力について解説しています。「いつもやることがたくさんあって困っている」と感じている方にオススメの一冊です。
-
スタンフォード大学のフットボールチームから一流シェフまで、さまざまな分野の人々が取り入れている、仕事をすばやくこなすための「シンプルなルール」をまとめた一冊。蜜蜂や泥棒が掲げるルールなどユニークなたとえも満載で、楽しみながら読み進められます。「考えすぎてしまって行動に移れない」という方にオススメです。
-
米国で気鋭の経済学者として知られる著者が、難問をシンプルに解決する考え方について解説しています。PKでもっともゴールが決まりやすい蹴り方をはじめ、国民健康保険制度の問題点など、これまでの常識に縛られない物事の見方が綴られています。ソロモン王とロックスターの意外な共通点など、ユニークな切り口が楽しい一冊です。
-
ミニマリストのブームを牽引するひとりとして知られる著者による一冊。物質的なモノの減らし方だけでなく、自分にとって重要な物事の選び方を、実体験やミニマリストになった人たちの体験談と併せて解説しています。ミニマリストの考え方や生き方がどのようなものなのか知りたいという方は、ぜひ手に取ってみてください。
-
苫米地英人コレクション 03 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!
苫米地 英人(著)
私たちの抱える多くの悩みは、「頭のゴミ」をスッキリさせれば解決すると著者は述べています。「頭のゴミ」とは、ゴールを目指すうえで無関係の感情や他人のモノサシ、過去の自分、マイナスの自己イメージなどのこと。これらをどのように捨てればよいのかを、詳しく解説しています。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です