ブックキュレーターhonto編集員
考えることをあきらめない!人生を豊かにする思考術の本
学んで、考えて、整理して、アウトプットする。思考のプロセスを経て、人は人生をより豊かなものにできます。しかし、社会の一員として生きるなかで、思考し続けることは簡単ではありません。その難しさを乗り越えて、より深くより強く思考する術を会得し、人生をより豊かにするヒントを与えてくれる本を紹介します。
- 57
- お気に入り
- 4687
- 閲覧数
-
「問い」の深さやレベルが、人生の、そして人間のレベルを決める。だからこそ「なぜ?」をいくつも抱え、その答えにたどり着くまで考え続けることが重要だと、著者は繰り返し伝えています。さらに「思う」と「考える」は異なり、考える人は多くても「考え抜ける」人は少ないとも。「考え抜く」ためのヒントが得られる一冊です。
-
武器としての決断思考
瀧本 哲史(著)
人生はさまざまな決断の連続です。この本は、一つひとつの問題に対するメリットとデメリットを洗い出し、複数の視点から検討して、自分自身で決断できるようになるための「ディベート思考」の実践を目的としています。時代が変化し続け、確かな「正解」が一つではない今こそ、身につけたい思考術です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です