ブックキュレーターhonto編集員
その常識は本当に正しい?「当たり前」を再考するための本
流動的に変化する社会の真っただなかにおいて、私たちは今までの「当たり前」を再考するべきタイミングを生きています。法律、科学技術、時間や空間にまつわる常識や固定観念。時代によってアップデートされていくべき「当たり前」を、あらゆる切り口で見直し、それらをまっさらな思考で、もう一度俯瞰することのできる本を集めました。
- 16
- お気に入り
- 1619
- 閲覧数
-
コロナ禍で顕在化した「同調圧力」。異論を許さない空気、自主規制や相互監視・・・それらを生んでいるのは、日本社会特有の「世間」というものです。しかし、「世間」とはいったい何者なのか?対談形式で深まる議論は、私たちが今生活する日本社会の「闇」を暴き出していきます。
-
青山学院大学で教鞭を執る著者が、法律や常識を再考する本書。臓器を売ること、クローン人間をつくることはなぜ禁じられるのか?「当たり前」と思うことも、「なぜ?」と問われると答えられないものです。民主主義において当然に享受している常識や固定観念を、俯瞰的に疑問視する視点にハッとさせられます。
-
私たちの生活に欠かせないものとなった「デジタル」。一方で、フェイクニュースやSNS上の誹謗中傷、プライバシーの拡散など、デジタル社会における闇も露見しています。その深刻さは各所で話題になるものの、ことの真相を正面から知る機会はなかなかありません。手放せないからこそ、正確に理解しておきたい事実が学べる一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です