ブックキュレーターhonto編集員
民主主義か独裁か。自立か権力に従うか。危機に際した社会のあり方を問う本
感染症などの緊急事態で不安が高まると、ニセ情報が流れ差別や分断が拡大します。特定の仕事にしわ寄せがいくと生活不安を抱える人が増え、ロックダウンや監視強化によって自由が制約されると社会の緊張も高まります。緊急事態に対処するにはどうすればよいのか、何に気をつければよいのか、立ち止まって考えるための参考書を紹介します。
- 31
- お気に入り
- 1608
- 閲覧数
-
一部の人が莫大な富を持つ一方、その日の食事に事欠く人もいます。異なる意見を受け入れず、互いに反目し合う不寛容が広がる一方、温暖化や自然災害など、みんなが協力しなければならない課題もあります。19世紀から現代までの歴史を振り返りながら、矛盾の多い現代社会をどのように捉えればよいのかを解説します。
-
リベラルはメディアでもよく使われ、聴き慣れた言葉です。しかし、その意味を問われると、答えるのに苦労する人も多いでしょう。本書は、まずリベラルの誕生から歴史的変遷、現在の立ち位置までを解説。その上で、リベラルを具体的な政策と関連させて現実世界に近づけ、その将来的な可能性を展望します。
-
プロパガンダは、世論を分断したり、自分に有利な方向に誘導したりするために使われます。分断は強者によって行われることが多く、弱者が傷つくという結果をもたらします。本書は、メディアやSNSなどによるプロパガンダの実例を取り上げ、その実態を解説するとともに、分断を避ける方法や修復への処方せんを探ります。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です