サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 価値観が変わる
  5. 無自覚な差別していないですか?「マチズモ=男性優位主義」を学ぶための本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

無自覚な差別していないですか?「マチズモ=男性優位主義」を学ぶための本

「マチズモ」という言葉は「マッチョ=男らしい男」が由来で、男性優位主義を意味します。日本のジェンダーギャップ指数は先進国では最低レベル。政治から会社に至るまで公的な場で実権を握っているのが男性のため、女性が虐げられていることに無自覚になりがち。耳が痛いかもしれませんが、自覚するところから始めましょう。

16
お気に入り
16148
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    本書では、男性優位な仕組みである「マチズモ」を多数収集、検証しています。男性にとっては、自分が責められているように不快な気分になるかもしれません。女性にとっては、ふだん理不尽に思っていたことを改めて提示されて苦しく思うかもしれません。しかし、勇気を出して問題に向き合うことが解決の第一歩だと思わせてくれる一冊です。

  • ほしい本に追加

    結婚をせず出産をした著者・松田青子。今後姓が変わるかもしれないからと母子健康手帳の記名で鉛筆を勧められたり、児童扶養手当の対象外になったりと、社会の意識や制度に戸惑います。「母性」「母乳育児」「無痛分娩」「性役割」などに違和感を覚えた著者は、さまざまな制度に疑問を呈しています。「当たり前」の顔をした差別をあぶり出します。

  • ほしい本に追加

    日本は世界で唯一夫婦同姓を義務づけている国ですが、実は明治31年に規定された比較的新しい制度です。ほとんどの夫婦が夫の姓を選択している現状に違和感を覚えた著者は妻の姓に改姓しますが、老若男女を問わず旧態依然とした反応から、私たちの無意識には未だに「家制度」が存在していることに気づかされます。

  • ルース・ベイダー・ギンズバーグ

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    ルース・ベイダー・ギンズバーグ

    ジェフ・ブラックウェル(編) , ルース・ホブデイ(編) , 橋本 恵(訳)

    女性弁護士が3%しかいない時代から活躍してきた、故・ギンズバーグ米最高裁判事へのインタビュー本です。マチズモに屈せず数々のガラスの天井を破ってきた彼女の精神面に焦点を当てています。何を意識して問題に取り組んできたのか、理不尽に対する心の持ちようなど、人生訓としても役に立つ一冊です。

  • 世界女の子白書

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    世界女の子白書

    電通ギャルラボ(編) , ジョイセフ(監修・協力)

    途上国の識字率は男子の方が女子よりも高く、人身売買される女子の数は男子の4倍。日本に目を向けても、女性の社会進出も経済活動参加率も100位以下という惨状。女子に関するデータを見ることで、日本や外国での問題点、日本が他国から見習うべき点が見えてきます。まずは関心を持つことから始めてみませんか?

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。