ブックキュレーターhonto編集員
1人で生き抜くオトナ女子、必読!老後も見据えたお金の本
2021年、日本人女性は平均寿命が87歳で、6人に1人が生涯未婚。独身でも既婚でも女性は1人で生きる際のお金の問題を真剣に考える必要があります。忙しくてあとまわしにしがちなお金の問題と向き合うきっかけになる本を紹介します。老後を見据えたお金の問題を各専門家がわかりやすく解説しているので、今やるべきお金対策が見えてきます。
- 41
- お気に入り
- 12079
- 閲覧数
-
独身者のお金の相談に乗ってきた税理士が、すぐに始めたい50のお金対策を解説します。現行の税制や社会保険は家族向けに設計されているので、独身者ならではのお金の対策が必要になるのだとか。生活費、医療費、住まい、親の介護など老後を見据えた対策が紹介されているので、手元にあるだけでお金の不安が軽減するはずです。
-
著者は、ファイナンシャルプランナーとして20年以上、あらゆる家庭のお金の問題を解決してきました。お金に困らない老後を送るために、女性は早いうちから準備が必要になるのだそうです。住まい選び、老後資金の貯め方、保険、終活の各項目が、図表入りで丁寧に解説されているので、役立つお金の知識がしっかり身につきます。
-
経済評論家の著者が、税金や保険制度の解説からお金を賢く使う生活のコツまで、わかりやすく紹介しています。独身者だけでなく、離婚や夫に先立たれたためにひとり暮らしになる女性も対象にしています。独身者にも既婚者にも役立つ情報が満載なので、老後を見据えてお金の準備を始めたい方にオススメな一冊です。
-
私がお金で困らないためには今から何をすればいいですか? オーバー40歳でも大丈夫!おひとりさまでも大丈夫!
井戸 美枝(著)
無職、貯金ゼロ、浪費癖があるなどの不安を抱えていても、正しく対策すれば老後にお金で困ることはありません。本書では40代から70代までの各年代でやるべきことがまとめられているので、今後のライフプランを具体的にイメージしたい方にオススメです。年金受給後の生活を考えると、やはり稼ぐ力と資産運用が重要だということがわかります。
-
マンガとわかりやすい解説でお金について学べる一冊。年収280万・貯金200万の38歳OLと年収300万・貯金ゼロの45歳フリーイラストレーターの2人の独身女性が、老後のお金の不安を赤裸々に語ります。書き込みシート付きなので現状を細かく分析でき、将来を見通しながらお金の準備が始められます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です