ブックキュレーターhonto編集員
ミニマリストの断捨離方法!初心者にも分かりやすいオススメ本
家にあるものを断捨離して、必要最低限のものだけで暮らす。たくさんのものを所有する豊かさを追求するのではなく、ものにとらわれずシンプルに生きるミニマリストやシンプルライフというスタンスは、今や広く普及した価値観となりました。心の持ち方、仕事、生き方、お金に対する考え方にもつながる大きな指針としてミニマリストを捉えるオススメ本を紹介します。
- 11
- お気に入り
- 11614
- 閲覧数
-
本書が扱うのは、デジタル・ミニマリズムです。デジタル・デトックスという言葉が流行って久しいですが、実際に実行できる人はかなり少数ではないでしょうか。スマートフォンやSNSが生活に浸透した現代、受動的なデジタル消費を続けることよりも重要なことを見過ごさないために、ぜひ読んでほしい一冊です。
-
著者は、グッドデザイン賞受賞のアパレルブランド「abrAsus」の代表・南和繁。本書を読めば、ミニマリストとは単に物が少ない人を指すのではなく、時間の使い方や思考方法などを含めた哲学を持つ人のことだとわかるはずです。日々時間に追われていたり毎日を退屈に感じている方は、人生を輝かせるヒントを見つけられるかもしれません。
-
断捨離が苦手!という方にオススメしたいのが本書。生きるために1日1つずつ物を増やしていく「100日チャレンジ」に挑んだ様子を記録した一冊です。最初は生活必需品を増やすものの、だんだんと娯楽のための物を欲するようになっていく過程を見るうちに、人生において本当に「必要」なものは何か、と考えさせられるはずです。
-
雑多な思考や精神状態をクリアにすることを重視して片づけを見直す一冊。人間関係で考えすぎてしまう人や、些細なことが気になってしまう繊細さを持つ人が、毎日を心地よく過ごすために必要なことを教えてくれます。雑音や話し声に感じるストレス対策や長時間他人といられない悩みの考え方など、繊細な人に特化したミニマリスト本です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です