ブックキュレーターhonto編集員
朝の過ごし方で人生が変わる!朝活で仕事もプライベートも充実させる本
仕事や家事・育児に追われる生活を送っていませんか?自分で自分の人生をコントロールしたいのなら、朝の過ごし方を変えてみましょう。朝からよいスタートが切れると、1日の充実度が劇的に変わります。朝の過ごし方を変えて、結果を出した方たちのオススメの朝の過ごし方を紹介します。
- 14
- お気に入り
- 1679
- 閲覧数
-
世界のグローバルリーダーたちは、早起きを習慣にしています。韓国の人気YouTuber弁護士が勧める朝の過ごし方は、早起きできた自分を褒めるというもの。早起きで自己肯定感が高まり、自信を持って物事に取り組めます。『目覚ましが鳴って5秒以内に起きる』など、早起きを習慣にしている人の熱意を感じる一冊です。
-
早起き生活26年間、朝活の第一人者・池田千恵は『朝の優先順位づけが人生を制す』と力説しています。そして本書では、早起きする方法と朝の時間で何をすべきかを解説。朝1時間のタスク分けで自分のやりたいことと真剣に向き合え、人生が好転していくのだとか。今のキャリアを見直したい、現状を打破したい方にオススメの一冊です。
-
著者がオススメする朝の過ごし方は1分間の質問瞑想。今の気持ちや大切にしたい人など10の質問に答えていくことで、自分が本当にやりたいことをあぶり出していきます。自分の本心に向き合うことで、その日の行動にも意味が生じます。書き込みシート付きなので、時間の使い方を根本的に見直したい方にオススメです。
-
夜型人間だった著者は、朝の時間を有効に使ったことで「書評執筆数日本一」を達成。本書では、著者が実践した朝の過ごし方が具体的に紹介されています。朝のルーティーンが小さな達成感を生み、午前中に仕事の9割を終えられる体質になったといいます。実践しやすいアイデアが満載なので、先延ばしの悪循環から抜け出したい方は参考にしてみてください。
-
朝5時起きの生活に切り替えたことで、偏差値30からケンブリッジ大学院に合格した著者。自身の朝の勉強法を通して、早起きのよさを伝えています。『好きな飲み物を用意する』『寝る前に明日の予定を立てておく』など早起きをスムーズにする工夫も紹介されているので、早起きが苦手な方もやる気にさせてくれます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です

