ブックキュレーターhonto編集員
苦手な人とうまくつき合うために。対人関係がスムーズになる自己啓発本
対人関係は、何歳になってもずっとつきまとう問題です。家族、友人、職場の同僚など、人との向き合い方に悩んでいる方も多いでしょう。その悩みを解消、軽減するためには、知識を得るのが一番。ここでは、スムーズな対人関係を築くのに役立つ自己啓発本を紹介します。今の硬直状態を打開するための思考法がわかるようになるはずです。
- 0
- お気に入り
- 238
- 閲覧数
-
SNS全盛の現在、つねにたくさんの人とつながりがちです。だけど、寂しさや孤独を感じる人も少なくありません。本書は、希薄な関係性を超えて、親密な人間関係を確立するための指南書。本書のメソッドを極めれば、大人になってからでも信頼し合える人間関係を築けるようになるはずです。
-
ゴードン博士の人間関係をよくする本 自分を活かす相手を活かす
トマス・ゴードン(著) , 近藤 千恵(訳)
一度壊れた人間関係をどう修復すればいいのか、誰もが一度は悩んだことがあるでしょう。本書は「聞き方」と「話し方」に焦点を当て、コミュニケーションの仕方について深く掘り下げていきます。具体的な例が多いので、ここで書かれているメソッドを実践しやすいのもうれしいポイント。
-
本書では、本当は自分の問題なのに相手が悪いとしてしまう状態を「箱」の中にいると指摘しています。なぜ「箱」に入ってしまうのか、入るとどうなるのか、どうやって脱出すればいいのか、そして脱出したあとそれをどう維持するばいいのか。それらをわかりやすく解説してくれます。ストーリー形式なので、飽きずに読み進めることができるでしょう。
-
年・月・日・時間から運命を推測する四柱推命をベースに、行動心理学を組み合わせた個人心理学を利用した本書。この本では人を12の動物に分類し、性格・行動・心理・思考を考えます。自分がどの動物なのか、どの動物と相性がいいのか、そして悪いのかを知ることで、人間関係におけるムダなイライラを軽減していけるはずです。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です