ブックキュレーターhonto編集員
たくさんの作家が活躍した、平安時代を楽しく深掘りできる本
清少納言や紫式部など数々の作家たちが活躍した平安時代。華やかな王朝文化、平安貴族の優雅な暮らしぶりは今の時代とはまったく異なる世界のように感じますが、意外と共通点がたくさんあります。今では考えられないような風習から現代まで受け継がれている文化まで、興味深い平安時代を楽しく深掘りできる本を紹介します。
- 4
- お気に入り
- 338
- 閲覧数
-
紫式部、清少納言、空海、菅原道真、藤原道長など、教養が重視された貴族社会の中で生き抜いてきた文豪たちの人生を綴った一冊です。作者のバックボーンを知ることで、後世に語り継がれてきた作品や平安文化の造詣が深まることでしょう。もし現代で生きていたらどのような職に就いているのか、そんなユニークな解説も楽しめます。
-
平安時代を感じさせる美しいイラストとともに、平安時代の人々がどのような生活を送っていたのかをわかりやすく解説しています。平安を象徴する建物の話題から、調度品、衣類、儀式、食事、娯楽まで、やさしい解説によって平安時代にタイムスリップ。平安を生きた人物たちの関係性だけでなく、心情についても丁寧に教えてくれます。
-
古典文学に出てくる独特な言い回しや言葉を、より深く理解できるようになる一冊です。特に、紫式部の『源氏物語』が生まれた一条天皇の時代にまつわる用語が詳しく解説されています。古典作品からの引用や用例をピックアップしているので、古典作品を読みながらチェックするのもオススメです。
-
『平安ガールフレンズ』と併せてオススメしたい一冊。平安時代のボーイズたちがどのような日常を過ごし、どのようなシステムで昇格するのかなど、リアルな貴族社会がわかるようになります。和歌を詠んだり、好きな女性のもとへ通ったりと、華やかなイメージのある平安男子ですが、意外とシビアでハードな生活に驚きます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です