- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
日常の些細なところにも恐怖が潜んでる…
2017/05/05 09:35
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しょうちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルのとおり、ただ「スマホを落としただけ」だったのに…そこから、どんどん深刻な事態に巻き込まれていく女性の話。
なりすまし系、ハッカー系の小説もいくつか読みましたが、これはそれらの総集編といったところでしょうか。
本当に様々な手で、主人公の女性の秘密を暴き、孤立化させていきます。
最後の最後まで犯人の名前が出てこないところも、またコワイ…
そのために、新たに出てきた登場人物が犯人ではないのか、いやいや、もっと前から知っていた人なのかも…と、すべてが疑わしく思えたり…
恋人や友人からのメールでさえも「なりすまし」じゃないか、主人公はそんなにそのメールを信じていいのかと、読者もハラハラさせられます。
取材量もハンパじゃなく、サイバー犯罪の最新事情などもわかり、携帯を持つことが恐ろしくなりました(今はそんなことまで出来るようになってたんですね…)
最後のドンデン返しはちょっとビックリ…っ。
主人公に救いがないように見せますが、後味はそんなに悪くありません。(死体は出てきますが、スプラッタ要素もないので、そういう描写がニガテな人も大丈夫です)
携帯に依存している人、「自分は犯罪に引っかからない」と思う人は、きっと考え方がガラッと変わるかも…
ここから先、どうなるの?…と、読む手が止まらなくなる、日常に潜むスリルいっぱいの小説です。
スマホの使い方を見直される本でした。
2018/07/12 17:03
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ミコミコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
題名にもなっているように、「スマホを落とした」というちょっとした不注意が物凄い展開になって行きます。
スマホの管理や使い方を見直すきっかけになりました。
《注意》
とてもいい内容ですが、少し疚しい部分もあるので、小学生の方にはあまりオススメしません。
また、このレビューは個人の感想であり、購入者一人一人の感じ方とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
オススメします!
2020/11/05 18:03
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ボイルドキャベツ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の身近にある『スマホ』を落としたことで物語が展開していくのが面白かったです。
最後に犯人がわかったときにはこいつかぁ、と思わず驚いてしまいました。
この小説を読み終わってから数日、常にスマホを落としていないか気にしてしまうほどハマってしまった本です。
今どきなストーリー
2019/08/01 17:22
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:YurI - この投稿者のレビュー一覧を見る
最後の最後まで結末が分からず、読んでて怖かったけれどとても良かったです。今の時代だと本当にこんな事件がありそうで読んでいて少し自分の行動を見直そうと思いました(笑)映画でも見ようと思います!
便利なツールは吟味が必要。
2019/07/21 19:46
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:岩波文庫愛好家 - この投稿者のレビュー一覧を見る
割とよく練られた小説だと思います。
インターネット社会の中でSNSというデジタルツールにおいて自己管理が如何に大事かを痛切に感じさせてくれる一書です。Facebookに関する知識の一部を垣間見る事が出来ましたが、そんなネタを小説で公開してもいいのかな、新たなハッカーが産まれるのでは?と勘繰りましたが、悪人にはあの程度なら既に当たり前過ぎるのかもしれません。
古来の著名人が言っていましたが、本当に必要か、よくよく吟味すべし、に尽きると思います。今の時代はよくよく吟味する時間を持てないのだと思いますが、それは持てないのではなく、持とうとしない、つまり時流についていかないといけない焦りをもたらす社会風潮がある気がします。
デジタルツールは相対的に若年層ほど飛び付きが速く、利用に慣れるのも速いと感じますが、こういったツールほど自己管理に委ねられる要素が強いものはありません。デジタルツールは恐ろしいほどセキュリティについて知識の『習得』を要求しません。セキュリティの呼び掛けはしても。つまり、『習得』こそが自己管理な訳で、最も大事な事なんですが・・。
とても面白い
2022/04/19 20:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Abbb - この投稿者のレビュー一覧を見る
表現が分かりやすくどんな場面か容易に想像できるためストーリーが入ってきやすかった。
ストーリーも面白かったです。
むちゃくちゃ引き込まれました
2019/11/08 09:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ママごん - この投稿者のレビュー一覧を見る
読むのがとまらなく、とても面白かった
面白い!
2019/10/22 13:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分の身近にある『スマホ』を落としたことで物語が展開していくのが面白かった。
少し恐怖もあり、ドキドキするけれどどんどんページを読み進めたくなる面白さだった。
最後に犯人がわかったときにはこいつかぁ、と思わず驚いてしまった。
スリリングな物語なのに1番最後は恋人の愛が溢れていて、ただのミステリーで終わらず感動した。
この小説を読み終わってから数日、常にスマホを落としていないか気にしてしまうほどハマってしまった。
元モーニング娘。の
2018/11/05 13:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
道重さゆみさんが、ライブで紹介していたので、読みたいなと思っていたら、映画化され、早速見に行きました。面白かった!
映画は原作の面白いところを凝縮させた感じだそうで、原作も是非読んで下さい!とのことだったので、読みたいと思います。
タイトルにひかれました
2018/10/31 11:14
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みるちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
だから知識なしのSNSはこわいんだと再認識できる作品。彼氏が落としたスマホが原因でトラブルに巻き込まれていくアラサー女性の話。続きが気になって一気読みしました。ツッコミ所も多少ありましたが面白かった。
スマホを落とした悲劇(私はスマホを持ちません)
2017/09/16 21:21
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hiroyuki - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトル通り、「スマホを落としただけなのに」次から次へと事件が起きて、ヒロインを窮地に陥れる。しかし、中途である程度犯人は割れますね。ヒロインがスマホで裸を撮らせていたのはどうかと思ったが、それも最後のどんでん返しで納得、してはセクハラになるのか。
SNSの怖さを感じた
2024/09/01 08:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る
スマホを落とした恋人の代わりにスマホを取りに行ったら実は拾ってくれた人は親切な人ではなくスマホのデータを抜き取っていて…というストーリー。SNSをとことん調べて興味のある女性の情報を集めまくり、友達に成りすましてSNSで繋がり、嘘の情報を送って恋人との関係を破綻させ、彼女に近づき…とどんどん怖い展開になっていき、SNSはこんなに怖いツールだったのだと今更知りました。最後にもう一段階ひねりを利かせてあって、飽きさせない小説でした。
実際にありそうだからこその人気小説。
2021/05/08 15:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
まさにタイトル通りに、それだけで、登場人物たちが、どんどん悲惨な状況に追いやられる物語。絵空事ではなく、現実にも起こっていそうな感じ満載で、どきどきしながら読む。
これでもかっ!と、何度も襲いかかる、不条理感あふれる設定がうまいなぁと思った。
身近な怖さ
2020/12/27 15:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る
もしかしたら誰にでも起こりえる、犯罪の被害者になってしまうところがリアルで怖いと思いました。スマホのセキュリティや使い方を考えさせられましたね。
スマホ
2020/02/28 21:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
北川景子さんが主演された、映画、スマホを落としただけなのにを見たことをきっかけに読みました。スマホは、日常生活に当たり前のものになっているので、怖いなと思いました。