サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

  • 販売終了

【期間限定 無料お試し版 閲覧期限2024年5月2日】アルテ 1巻 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
コミック

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー56件

みんなの評価4.2

評価内訳

56 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

弟子入り

2022/04/26 17:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ta - この投稿者のレビュー一覧を見る

貴族なアルテが画家工房に弟子入りをする。まだ女性が一人で働くことが少なかった時代に、様々な困難が待ち受ける。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

アルテが貴族の子っていうのが信じられない

2020/05/08 20:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふじのき - この投稿者のレビュー一覧を見る

1巻の違和感が凄い。弟子希望で回る工房って親方も徒弟も平民に見える。たとえアルテが男でも、貴族を弟子にするのは無理なのでは?アルテは絵の家庭教師がいるのだから、その伝手は使えないのか?むしろ絵を続けていいパトロンとなる夫を見つけるほうが。工房に運よく入っても、セクハラ案件では。徒弟集団で襲われたらとか怖くないのだろうか。実家の跡取りはちゃんといるのか?貴族としての義務放棄になるのでは。もうツッコミどころが満載で。でも巻数が続くということはこれから面白くなるうだろう。1巻スルーでいいかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

弟子の品格

2020/04/10 22:17

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

女性は、持参金を持って、いい家柄に嫁ぐ。
女性蔑視されていた時代。家を飛び出し、とある工房に弟子として雇って貰う。

ん~...やっと。やっとの思い出なれた工房の弟子。
なんか、人生なめてる風で嫌かも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

アルテ 1巻

2024/06/09 13:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おかしなかかし - この投稿者のレビュー一覧を見る

ルネッサンス時代の貴族の娘が一人で生きていくために画家を目指す話。絵も見やすく、話も面白い、主人公が熱血なのも個人的に好き。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

女なのに

2023/09/02 09:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

初めて見るタイトル、初めて読む漫画家さん(多分)なのに、とても惹かれました。
女なのに、女だから、女のくせに。
今でも言われる言葉です。
でも当時はもっと女性の地位は低かった。
その中で頑張る主人公が素敵です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

女の子の冒険物語。

2021/01/21 11:18

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

貴族の娘で16歳のアルテ。女性の嗜みを身に着けるよりも絵を描くことを好む。父の急逝により身の処し方を決めなくてはならないが、アルテは常識に逆らって画家の工房に弟子入りしようとする。
 ちょっと無茶があるが、好きこそものの上手なれで進むのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

すれ違い

2020/06/25 14:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねむこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

親元を飛び出し、画家を志すアルテ。
母親の考える幸せと、彼女の思いは重ならない。
親方のレオも、最初にアルテが「好きだから」といった言葉が気にくわなかった。
ヴェロニカがアルテを連れ出したのは、一体どんな思惑が?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

戦う女性かと思ったのですが

2018/07/24 15:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:透子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

女性の社会的地位が低い時代、アルテは画家として自立する夢を捨てきれず、弟子入り志願して工房を訪ね歩くが女という理由で絵も見てもらえず、覚悟を見せるために髪を切った結果、ひるんだ画家が押し付けた相手は……

髪を切った割には女性を捨ててないなぁと思うのは私だけでしょうか?
この時代、中途半端な覚悟では成功しないと思うのですが。
強い女性になりきれていないのが残念です。
それとも強くなりたくてなりきれずに苦悩する女性像がテーマなのでしょうか?
画家の名前がレオとか解剖とか、レオナルドダビンチの気配をさせるところは好きなのに。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ルネッサンス

2017/06/07 00:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る

フィレンツェで貴族の娘のアルテが画家に弟子入りする話。
まだこの時代は女性芸術家など認められていなかったので差別や偏見と闘います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

女性は大変な時代

2017/07/25 19:56

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BlueSky - この投稿者のレビュー一覧を見る

ルネサンス期に限った事では無いですが、長く女性が教育や高い技能を身につけるのが難しい時代が続いたのだと思うと、主人公のアルテはかなり無理をして頑張っているのだなぁ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ルネサンス期のフィレンツェ

2022/12/02 02:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Masetto - この投稿者のレビュー一覧を見る

ルネサンス期のフィレンツェで画家になろうとする貴族の女の子。なかなか難しい話だなとは思うけど。勢いのいいアルテ、がんばれ!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

前から気になっていた作品

2022/04/28 15:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る

16世紀フィレンツェで、貴族といえども下級だとお金の工面も大変だし、女は財産相続できなくて、結婚するか修道院いくかしないとまともに生活できない感じとか理不尽…と思うけど、それでも好きなことがやりたいとやってみるアルテは気持ちいい。女だから駄目なんておかしいと思うけど、親方の身になって考えてみると男ばっかりの工房で女入れるとなると考えること増えるなとちょっと思うかも。舞台といい題材といい好きな方面なので楽しみにしていて、思ったより絵がすっきりしてない印象だけどキャラクターも魅力的でストーリーも楽しい。でも溺れるような恋をしたら男の庇護にある女だろうが男だろうが誰でも破滅しうるよな、とは思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

貴族の娘が画家を目指す

2021/09/09 12:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tsug - この投稿者のレビュー一覧を見る

貴族の娘が画家を目指して工房に弟子入りするお話です。
「貴族の娘」というからにはお高くとまっているというかお上品な女性なんだろうなと思っていたら、見事に予想を裏切られました。
明るくパワフルな主人公です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

待望の電子化

2015/11/15 00:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:micchi - この投稿者のレビュー一覧を見る

キャラクター、それぞれに好感がもてました。今後が楽しみです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

丁寧な作画、ストーリーを好む人におすすめ

2017/09/13 02:24

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夜メガネ - この投稿者のレビュー一覧を見る

16世紀、イタリアのフィレンツェを舞台にした物語。
森薫さんの「エマ」以降、度々こういった作風・ストーリー構成の作品がありますが、
これもそのタイプです。
冒頭のシーンにある通り、男尊女卑著しい時代をベースに描いているので
女性ファンのほうが圧倒的に多いんだろうなぁという印象でした。

上手いと思ったのは、貴族出でありながら誰かの下で働き身を立てたいと
願う絵が大好きな主人公の女の子。
これは女子のマンガ読者たちと被る要素を多く持ち合わせているので、
マーケティング的成功作といえます。

好きなキャラのヴェロニカの顔が時々お面みたいになっているのが残念。。。
(コマによって斜め横の顔が輪郭に対してパーツが崩れながらズレてる)
この人だけビジュアル系マンガの絵なので余計目立ってしまいました。
ヴェロニカの努力へのまっすぐな称賛など、
アルテのセリフも育ちの良さがうかがえる良いものが多いですし、久々に面白かったです。

●他サイトの感想で見かけましたが、
   確かに設定・ヒロイン含めてキャラ相関図は朝ドラの典型パターンですね。
   局受けするので、アニメ化とかドラマ/映画化が早いタイプの作品。
   (その時、私の好きなヴェロニカ姉さんの主軸エピソードは
    倫理だなんだとバッサリ切られるであろうこと必死…。
    そういう目で見ている側の問題だと思うのです。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

56 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。