いまさら翼といわれても【電子特典付き】
著者 著者:米澤 穂信
『満願』『王とサーカス』の著者による、不動のベスト青春ミステリ、〈古典部〉シリーズ第6弾!神山市が主催する合唱祭の本番前、ソロパートを任されている千反田えるが行方不明にな...
いまさら翼といわれても【電子特典付き】

商品説明
『満願』『王とサーカス』の著者による、不動のベスト青春ミステリ、〈古典部〉シリーズ第6弾!
神山市が主催する合唱祭の本番前、ソロパートを任されている千反田えるが行方不明になってしまった。
夏休み前のえるの様子、伊原摩耶花と福部里志の調査と証言、課題曲、ある人物がついた嘘――
折木奉太郎が導き出し、ひとりで向かったえるの居場所は。そして、彼女の真意とは?(表題作)
時間は進むとわかっているはずなのに。
奉太郎、える、里志、摩耶花――〈古典部〉4人の過去と未来が明らかになる、瑞々しくもビターな全6篇。
電子書籍限定、直筆コメント&サイン特典付き!
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
古典部シリーズ
2017/07/31 10:24
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:akiko - この投稿者のレビュー一覧を見る
久しぶりに古典部シリーズ最新作を読んだ。前作までの話をだいぶ忘れてしまっていて、思い出しながら読む。タイトルから大体想像はできたものの、ラストはやはりとても切ない気持ちになった。
ほろ苦く、ほんのりあたたかい
2017/11/16 20:01
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ケイ - この投稿者のレビュー一覧を見る
奉太郎、える、里志、摩耶花の過去と未来。
奉太郎の視点からは奔放で快活な面がクローズアップされているお姉さんだが、ちゃんと弟のことを理解し温かく包んでくれている。いいお姉さんだなあ。
人と関わることで傷つくことも多いけど、人との関わりでこんなに豊かになることもあるんだなあと思う。
四人とも魅力的。人の気持ちに思いを至らせ大切にするから。正義を振りかざしたりすることなく、自然体でそっと動いているから。
ほんのりあったかい感じがする。
高校生の話なんて今更、と逡巡していたが、シリーズ一気読み。
奥行きが深く味わいがある。いろんな思いが隠され込められているよう。何度も読み返したくなる。
陰になって支える人たち
2023/06/04 17:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わかめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生たちの物語。短編集で、読みやすかった。印象が強かったのは、あまりよく思われていなかった男子が、中学時代にいじめを受けていた人を、救っていたという話。陰で支える人は、かっこいい!
色々な部分を繋ぐ短編集。 なかなか興味深い内容でした。
2019/07/09 23:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:氷狼 - この投稿者のレビュー一覧を見る
奉太郎たちのあれこれを繋ぐ短編集。
生徒会選挙の話から始まり、タイトルのいまさら翼といわれてもで終わり。
あとがきから言わせれば、焼きそばから冷し中華で終わるとも言える?
今まで謎だった、摩耶花嬢が奉太郎を嫌っていた理由や、奉太郎の省エネ主義の理由。
摩耶花嬢と漫画研究会のその後などが綴られています。
なかなか興味深い内容でした。
そして、最後のタイトルは...
いまさら、ですか。 確かに。
しかし、それはそれで良いのかもしれません。 その後のことは気になりますが、それは次巻、綴られるのでしょうか?
読みやすさ、引き込まれやすさはピカイチ
2019/05/15 07:48
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:紙の本読者 - この投稿者のレビュー一覧を見る
個人的に本を読まなくなって数年。しかし、彼の本は新作が出る度に手に取ってしまいます。今回、初めてレビューをかけるということを知ったので、出張先から書かせていただきます。
今でも鮮明に思い出せる一話があります。奉太郎が、以前先生が言った「ヘリが好きなんだ」という言葉を思い出したことから始まるミステリー。一見何事でもないようなこの発言から、丁寧に過去を辿り突き詰めることで見つけた、素晴らしいストーリーがありました。
いつもありがとうございます。次作が楽しみです。待っています。
いまさら
2018/06/23 07:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なま - この投稿者のレビュー一覧を見る
人気の古典部シリーズの短編集で、ワクワクしながら読んだ。奉太郎の雰囲気が良い感じである。走れメロスの感想文には、驚いた。読み終わっても、余韻に満足した感じだった。この物語の続きが出ることを期待している。
今年最初に読んだ本
2017/12/24 02:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hirok - この投稿者のレビュー一覧を見る
今年最初に読んだ本は、米澤穂信さんの古典部シリーズ新作短編集。タイトルにもなっている巻末の話が切なくて一番心にグッときました。今年中にもう一作読めれば幸せです。
面白い
2017/10/15 08:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:wじゅんやw - この投稿者のレビュー一覧を見る
やっと出た!最新刊!期待以上の出来栄えでした。次も期待しています!!
古典部の絶妙
2017/04/08 17:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
古典部の性格がバラバラなのに妙にバランスのとれた四人が繰り広げる学園ミステリー。やっぱり面白い。
各章誰かが一人称になってるのですけど、表現や言葉回しがキャラ立ってて書き分けが凄いって思う。すぐ引き込まれます。
ホータロウが『省エネ主義』になったきっかけが書かれてます。
なんだか「良かったねぇ、ホータロウ」ってジーンとし、姉さんの先見の鋭さに感服した。
そして、ホータロウの読書感想文。面白すぎて熟読した。
『走れメロス』を読んだ時の違和感が解明されたような気がしました。
ホータロウの今昔
2017/04/08 17:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ホータロウの小学校の時や中学校の時のエピソードが出て来て、興味深がった。
ちょっと悲しいって言うか「損してる子だな」って感じたけど、
今はちゃんと理解してくれる友達もいるし分かってくれる子もいる。
ヨカッタネ、ホータロウってジーンとしちゃった。
一方、伊原さんにも新しい展開があり、千反田さんは将来を考え直さなくてはならない事態に。
まだまだ続編が出そうな予感にニンマリしました。
折木と千反田
2017/01/07 16:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:カミバ - この投稿者のレビュー一覧を見る
古典部シリーズの短編集で、読んでいてワクワクした。特に、あまりメインに書かれることのない井原が謎をとく場面は、新鮮だった。
読み終わって、これから古典部シリーズは続くのか心配になったが、これからもこの物語の続きを楽しみにして待ちたい。
待望の
2016/12/19 19:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ステフ - この投稿者のレビュー一覧を見る
待ちに待った新作、とても楽しかったです。もうこのまま何もなく終わってしまうのではと心配しましたが、読めてよかったです。個人的には奉太郎のモットーの話がとても楽しかったです。またいつか新作が出ますように。
気になります
2016/12/05 17:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:iogimi - この投稿者のレビュー一覧を見る
6編構成 6年ぶりの古典部シリーズがうれしい
5編の謎に描かれる主人公たちの過去と現在へのつながり
4人の過去の話は『小市民シリーズ』に似たほろ苦さだけど
4人の謎ときに通いあう主人公たちの気持ちは切ない
甘酸っぱいとまで言い切れるものばかりではないかもしれないけれども
最後の6編目は未来につながるのかな
でも動きは静かなまま閉じられていてそこがなんだかとても怖い
この後2人はどう動いたの?って気になります
気になるといえば校正ミスなどが我慢できないたちなのですが
104ページ
「昇降口前の花壇にマリーゴールドやカトレアが咲いている」とは?
地植えの花壇にカトレアが・・・はなさそうな気がする
さすが角川さん誤字脱字の校正ミスはありません
「カトレア」も指摘あったうえでの掲載とは思いますが
なぜ「カトレア」それとも「カトレア」じゃない花のことだったのか
「カトレア」に似た地植えの花って何かあっただろうか?
気になります
ものすごく気になります
期待以上
2016/12/03 00:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:英語嫌い - この投稿者のレビュー一覧を見る
6年でしたっけ。
待った甲斐がありました。
やはり氷菓は氷菓で、期待以上でした。映画、アニメと回りは騒がしいですが、やはり一番は書物です。
今後がますます、気になります。
古典部シリーズ第6弾
2017/10/22 18:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
4人のメンバーの過去を描く5つのストーリーに引き込まれていきます。ラストの1篇では次の物語への期待感が高まります。