サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

珈琲の世界史 みんなのレビュー

  • 旦部幸博
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー17件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (8件)
  • 星 4 (7件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
8 件中 1 件~ 8 件を表示

電子書籍珈琲の世界史

2021/01/23 21:18

コーヒーの歴史

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

コーヒーが原産地のエチオピアからアラビア半島、そして世界へ広がっていくまでの歴史やその後の何度か訪れたブームとバブルの崩壊などなど非常に面白かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本珈琲の世界史

2018/12/14 11:41

コーヒーの歴史がわかるお薦めの一冊。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:文学少年A - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書はコーヒーの歴史やそれにまつわるエピソードとコラムが分かりやすくかつ詳しく書かれているため、コーヒーが好きな方には面白くて読めるが、あまり飲まない人には読みづらい一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本珈琲の世界史

2018/07/31 17:34

愛羅武珈琲

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:KEY坊 - この投稿者のレビュー一覧を見る

珈琲が好きな私にとって普段あまり考えたことのない珈琲の語源や世界史・日本史などがわかりやすく書かれており、興味深く、飽きないようにコーヒーブレイクなどもありとても楽しく、読破できました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本珈琲の世界史

2018/05/31 13:37

カフェのお供にお似合いの1冊

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

コーヒーの起源から世界各地への伝播、商品としての重要性や現在の状況に至るまで、綿密な文献の調査を通じて、コーヒーの辿った歴史を網羅的にわかりやすくまとめている。また、随所にはさみ込まれた逸話にも著者の博識が生かされており、読んで楽しめる作品になっている。著者は滋賀医科大学講師。医学博士。著書に『コーヒーの科学』(講談社ブルーバックス)、『コーヒー おいしさの方程式』(共著、NHK出版)がある。商品作物としてのコーヒーノキの伝播と消費国におけるコーヒー飲用の歴史を、世界的規模で通観した力作。文献渉猟により導きだした精緻な歴史的考察は説得力があり、嗜好品の枠にとどまらず食文化研究の優れた業績として、長く参照される基礎文献となるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本珈琲の世界史

2018/05/26 16:47

嗜好

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:イシカミハサミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

こうやってひとつの軸を中心に、
歴史の流れを追っていくと整理しやすくていい。

そして「コーヒー」というテーマは歴史の流れの中でも
なかなかに中心にいるように見えた。
なかには、コーヒー自体が発端になる出来事もある。

日本という国は「世界史」という視点で見ると
中心になることがとても少ない。
だからどう世界のルールが作られているか
わかりにくいところがある気がするけれど、
きっと好悪が基準になっていることが少なくないのだろうな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本珈琲の世界史

2018/05/21 18:03

歴史を知れば、おいしさが変わる。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:野間丸男 - この投稿者のレビュー一覧を見る

珈琲に関する本は沢山あるが、歴史については少ない。
基礎医学の研究者である珈琲好きの筆者が、
珈琲の歴史ロマン、知的好奇心を揺さぶる。

歴史を知って、さらなる珈琲のおいしさを味わおう!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本珈琲の世界史

2017/11/24 09:46

さらに詳しく

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Freiheit - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者はコーヒーに関する著書が何冊もある。コーヒーが世界で飲まれ、日本の茶文化に取り入られるようになった経緯など詳しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本珈琲の世界史

2017/10/30 21:03

『珈琲の世界史』

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

先史時代から現在にいたるコーヒーの歴史を辿る

歴史をきちんと知ることで近年話題の「スペシャルティ」「サードウェーブ」もすっきり理解できる

著者はバイオ系の研究者
近著『コーヒーの科学』(ブルーバックス)が理系の入門書とすれば、本作は歴史好きな文系のためのコーヒー入門書

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

8 件中 1 件~ 8 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。