サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

走れ外科医 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー103件

みんなの評価3.9

評価内訳

103 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

これはおもしろい

2021/09/22 21:08

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Jung - この投稿者のレビュー一覧を見る

あまり期待もせずに読み始めてのですが、病院の中に自分も引き込まれました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アメちゃん

2021/03/16 10:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kotep - この投稿者のレビュー一覧を見る

4年目になる若手外科医の雨野隆治は当直の日に腹痛で救急車で運ばれてきた女性患者診る。その患者は21歳女性・向日葵でスキルス癌であった。研修医の凛子、看護師の吉川と共に葵の入院の世話、術後管理を行うが、CT検査の結果は各部に癌転移が見られ絶望的な症状であった。退院後、葵は凛子と隆治を前にして葵の将来の夢を語る。向日葵が最後に望んだこと、富士山のご来光を診ることであった。

アメちゃんの成長は職業が違えど非常に刺激になった。泣くな外科医の当時と比べると雲泥の差を感じました。
でも実際問題として患者と退院後も仲良くするということはありえるのかなぁ?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

シリーズ3作目!

2021/08/01 15:04

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るい - この投稿者のレビュー一覧を見る

ドラマ化された作品は観ていないのですが、この3作目は、富士山登山の場面など、映画化されて、映画館で観たいと思いました。

医師としての場面が中心なので、プライベート部分は、少な目の作品ですが、今回、患者の葵と凛子とのことは、仕事とプライベートが少しミックスされていて、このシリーズで、新しい展開だと感じます。

佐藤医師のプライベートも、現実的な事。
女性は、仕事を続けるには、本当のところで、理解あるパートナーと出会う事ができなければ難しい。

同じ世界の住人で無ければ、難しいのかな?今の相手が、結局は自分の事しか考えていない、自分が相手の立場なら、できる事を提案している?

そこに、性差を介在させて、発言しているとしたら、相手は離れていくだろうと思います。

人生は、欲張って、どちらも手に入れる事はできない、結婚して、子供もいて、週3日医師の仕事をした期間は、医師として取り戻すことは難しい、一生、そこで失う医師としての時間は取り戻すことはできない、できる、できたと思うことは、錯覚に過ぎない、そう、思います。

雨野医師の家族との場面が、今回は、母との事が、さらっと、薄く、描写されているように感じるのは、医師としての事を書くと、作家が決めているからだろうか?

そんな事を思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

雨野外科医の成長物語

2021/07/31 19:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

外科医となり5年目を迎えた雨野。前巻までの未熟ぶりが姿を消し落ち着いた雰囲気が漂っている。そのためか本巻では周囲の同僚や患者の存在感が濃い。まず先輩の佐藤医師が交際相手からプロポーズとともにアメリカ赴任についてきて欲しいとの申し出が。女性に付き纏う諸問題が佐藤を悩ませる。勿論、答えは人それぞれなのだろう。一方、凛子先生が新人外科医として着任。そこで出会ったステージ4の癌患者・葵との交流が心に響き。もう手術も出来ない葵の希望を叶えるべくの富士登山には手に汗を握る。登場する医師らは皆真摯で頭が下がる物語です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

三作目

2023/04/28 04:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

だんだんドクターとして、慣れてきた感がありますね。一作目と二作目は、まだまだ新米ってかんじでしたが。さてそこへ、スキルス癌の若い患者が運ばれてきます。ステージ四で、すでに末期……命と向き合う医師の姿……

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

少し現実離れしています

2022/10/24 09:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る

外科医としてさらに経験を積む主人公が、癌患者に入れ込んで接するようになり、ついには医者として信じがたい行動をとります。少し現実離れしており、残念に感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

最後は?

2022/05/01 12:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る

がん患者さんはどうなったのかな。
外科医って、ずっと修行みたいなもんだ。
常に勉強してなきゃ。
論文とか発表とか、そんなのもしなきゃいけないんだな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

主人公が頼もしくなってきた

2021/03/27 09:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分の未熟さ、不甲斐無さに涙していた主人公が後輩の研修医を指導したり、立派に応急処置をしたりしていて、成長したなぁと感慨深かったです。凜子ちゃんが、気が利いて仕事ができて、親しみやすくて頑張り屋さんで、お嬢様であることに甘んじず頑張っていて素敵でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/03/21 20:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/06 07:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/18 20:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/17 14:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/25 08:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/04/05 12:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/06 17:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

103 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。