ブックキュレーターhonto編集員
見える世界が変われば人生も変わる!ポジティブ思考になれる本
「ネガティブなことを考えがち」「ポジティブになりたいけど、どうすればいいのかわからない」そんな悩みを持っているのは、あなただけではありません。実はちょっと考え方を変えるだけで、ポジティブに物事を捉えられるようになることもあります。ここではポジティブになるコツを教えてくれる本をピックアップしました。
- 35
- お気に入り
- 5432
- 閲覧数
-
ネガティブ思考から抜け出すには、物事を正しく捉え、考えることが重要です。心理学研究、哲学、そして投資家思考、これら三つの要素から導き出された思考法が「52の思考の道具箱」としてまとめられています。仕事、人間関係、自己成長など、多様な事柄に関する考え方の指針となる本です。
-
自分はそんなつもりではないのに、怒っていると思われていた・・・。そんな風に誰かに誤解されていることがわかると、落ち込んでしまうものです。本書には、人が誤解してしまう原因とその解消法が書かれています。人が誤解することを前提にすれば、よりわかりやすく伝えようと努力でき、仮に誤解があったとしても受け入れやすくなるはずです。
-
成果を出している人たちは、どのように物事を捉えているのでしょう。しなやか「マインドセット」は、スタンフォード大学での20年以上に渡る研究により発見された成功者が持つ考え方の一つです。本書では、その解説とそれを身につける方法が紹介されています。自分の力を信じて能力を伸ばしていきたい方にオススメの一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です