サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 価値観が変わる
  5. 思考の幅を広げよう。多様な価値観を知るために読んでおきたい人類学関係の本

honto編集員ブックキュレーターhonto編集員

思考の幅を広げよう。多様な価値観を知るために読んでおきたい人類学関係の本

属性や価値観に多様性があるほうが、新しい技術や発想が生まれ、社会が強くなると言われています。島国日本は文化の単一性が強く、諸外国と比べ同じ思考や価値観が求められることが多いようです。知らないうちに身についた固定観念を取り払い、さまざまな考えを受け入れられるよう頭をほぐす。そのために役立つであろう人類学の本を紹介します。

54
お気に入り
12506
閲覧数
Myブックツリーを見る
Myブックツリーに追加すると、気になるブックツリーをまとめて見ることができ、とても便利です。さらに、hontoトップで関連したブックツリーが表示されるようになります。

  • ほしい本に追加

    マレーシアのボルネオ島に住む狩猟民族、プナン族に密着した人類学者のフィールドワークです。豊かな自然から紡ぎ出された個性的な神話、独特の時間感覚や死者をめぐる習俗をハードボイルドタッチで記録しています。要所に挿入される著者の青春時代の恋愛体験が、日本人とプナン族の感性の違いをクローズアップしています。

  • ほしい本に追加

    アメリカのある小さな島では、20世紀初頭までの約200年間、250人ほどの住民全員が手話で会話をしていました。遺伝性のろう者が多い地域で、耳が聞こえる人もそうでない人も手話を使いこなし、差別や偏見もなく分け隔てなく暮らしていたそうです。多様性が叫ばれる今、ぜひ目を通しておきたい人類学の好著です。

  • ほしい本に追加

    健康で長生きしたいというのは、多くの人の共通の願いです。しかし、人間はいつか病を患ったり、事故にあったりして命を失います。避けられない死と健康長寿という価値観の衝突にどのように折り合いをつけ、日常生活を営めばよいのかを考察します。医療人類学の視点から現代人に生き方のヒントを与えてくれる一冊です。

  • たまふりの人類学

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    たまふりの人類学

    石井 美保(著)

    アフリカのガーナや南インドでフィールドワークをした文化人類学者による随想集です。習慣やコミュニケーションの仕方の違いがもたらす戸惑いがある一方、ユニークな思考の連鎖が新鮮な驚きを与えてくれます。じっくり読むことで、日本文化から失われたものに出会ったような懐かしい雰囲気や異国時間を味わえます。

  • 小さき者たちの

    オンライン書店e-honとは

    e-hon

    hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
    「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
    ・まだe-honの会員ではない方
    下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
    ・既にe-honをご利用いただいている方
    「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

    e-honで紙の本を探す

    ※外部サイトに移動します。

    小さき者たちの

    松村 圭一郎(著)

    ほとんどの人は歴史に名前を残すことなく、やがて忘れ去られていきます。しかし、そうした無名の人々の行いの積み重ねがあってこそ、歴史も文化も今日まで引き継がれてきたのです。熊本県の水俣で、小さな生を全うした名もなき人々の人類学的な記録と記憶が、物静かでありながら重厚な余韻を与えてくれます。

honto編集員

ブックキュレーター

honto編集員

ブックツリーとは?

ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?

テーマ募集中!

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?

お問い合わせ

著者・出版社様などからブックキュレーターの応募などは、お問い合わせフォーム 「ご意見・ご要望」からご連絡ください。

お問い合わせする

テーマ応募フォーム

こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。

ご応募ありがとうございました。

閉じる

このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?

※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。

コメントを入力するにはログインが必要です

人気のブックキュレーターがおすすめ本を紹介! PICKUP!ブックキュレーター

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。