ブックキュレーターhonto編集員
なんだかつまらない・・・退屈な毎日から脱却して人生を楽しむための本
日常生活を送るなかで、なんだかつまらないと感じることはありませんか?もしそうであれば、人生の楽しみ方について考える機会が訪れているのかもしれません。ここでは退屈な毎日から脱却して、人生を楽しむ方法を紹介した本をまとめています。人生を充実させるための考え方を知りたいと思ったら、ぜひチェックしてみてください。
- 35
- お気に入り
- 5802
- 閲覧数
-
僕はゲームのように生きることにした。 THE GAME
本田 晃一(著)
人生をゲームにたとえて、自由と幸せを手に入れるための考え方を紹介した攻略本です。ゲームは話を進めるうえで村の外に出ていくことが前提となっていますが、人生もおもしろくしたいなら一歩踏み出すことが大事だと説いています。人生をもっとシンプルに楽しみたい方にとって、意外なヒントが見つかる一冊です。
-
何も変わらない退屈な日常から抜け出す50のきっかけを、20代に向けに紹介した自己啓発書です。『物事を決めるときは具体的な日程を提示する』『リスクを冒さないことが最大のリスクとなる』『外国人の友達をつくる』など、日常に変化を与える考え方が記されています。人生を変えるきっかけを得たい方は、ぜひ一読してみてください。
-
つまらなくなってきた毎日をリニューアルする方法が学べる本です。心に芽生えた「虚しい」という感情を「変化すべきサイン」と捉えて、チャレンジを妨害するブロックと、ブロックを克服する方法を解説。人生の充実を決めるのは「成功」ではなく「チャレンジ」という考え方は、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれるはずです。
-
本書では精神科医が、脳科学および心理学の観点から「遊ぶこと」や「楽しむこと」のメリットを分析して解説。感動する、没入する、制限するなど、脳が活性化する遊びの極意が学べます。『人生は楽しむためにある』という持論を持つ著者の見解に触れることで、毎日を楽しむことの素晴らしさがわかってくるはずです。
-
人生におけるラスボスともいえる「なんかつまらない」という感情に立ち向かうための「没頭力」を習得できる一冊。没頭の定義や仕組み、条件、テクニック、味方につける考え方など、没頭に関する理論をまとめています。仕事や勉強がつまらないと感じている方にもオススメしたい、読みやすい一冊です。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です